植物園の中をうろうろしていると、野鳥の声があちこちから・・・
チャンスがあるかもと用意していたレンズは、70-300mm VR ZOOM。
諸先輩方といえば・・・

気合い入ってますなぁ。(^_^ゞ

ジョウビタキ♀(トップの写真も同じ)思いっきりトリミング。
普段は16-85mm、花を撮る時には TAMRON 60mm MACRO。鳥の姿を見つけたら
慌てて70-300mmに付け替えて・・・その時にはもう鳥の姿は消えて。(-_-;)
だいたい近くには留まってくれないし、素敏いし・・・
もこもこのヤマガラちゃん。

しましまのコゲラちゃん。どちらも思いっきりトリミング・・・
地面でガサガサ音がするので探してみると

シロハラくんかな?ノートリミングです。

これもトリミングなし。ただし思いっきり増感。

トリミングしてみたら、画質は荒れ荒れ。
ん~難しいな、鳥撮り。

こりゃダメだわ、ポリポリ。(^_^ゞ
他にもシジュウカラ、メジロ、エナガなんかも見ましたが・・・撮れず。
最前線の大砲は、やはりカワセミ狙いのようでした。
最近デジカメで光学50倍ズームのものが出ているようですね、1200mm相当かな。
ちょっと惹かれたりしてます。

2013.2/10、京都府立植物園にて。シロハラ、トリミングなし。300mm(換算450mm)
チャンスがあるかもと用意していたレンズは、70-300mm VR ZOOM。
諸先輩方といえば・・・

気合い入ってますなぁ。(^_^ゞ

ジョウビタキ♀(トップの写真も同じ)思いっきりトリミング。
普段は16-85mm、花を撮る時には TAMRON 60mm MACRO。鳥の姿を見つけたら
慌てて70-300mmに付け替えて・・・その時にはもう鳥の姿は消えて。(-_-;)
だいたい近くには留まってくれないし、素敏いし・・・
もこもこのヤマガラちゃん。

しましまのコゲラちゃん。どちらも思いっきりトリミング・・・
地面でガサガサ音がするので探してみると

シロハラくんかな?ノートリミングです。

これもトリミングなし。ただし思いっきり増感。

トリミングしてみたら、画質は荒れ荒れ。
ん~難しいな、鳥撮り。

こりゃダメだわ、ポリポリ。(^_^ゞ
他にもシジュウカラ、メジロ、エナガなんかも見ましたが・・・撮れず。
最前線の大砲は、やはりカワセミ狙いのようでした。
最近デジカメで光学50倍ズームのものが出ているようですね、1200mm相当かな。
ちょっと惹かれたりしてます。

2013.2/10、京都府立植物園にて。シロハラ、トリミングなし。300mm(換算450mm)