とりあえず帰路でどこかあればと・・・
そうそう道の駅『あいとうマーガレットステーション』がありました。
ここは何度も行っているので、何かしら食べ物にはありつけます。
そう言えば、2007年には「ぽか~んの集い」も・・・もう6年も前になるのか。

車椅子で参加の方もおられました。NR-A改!ハンディがおありなのに
ロードスター、マニュアルミッション?驚きましたが嬉しかったな♪

暑いからあまり人の気配が無い?
私らは早速「レストラン マーガレット」に入ります。
冷房が効いているので、思い切って・・・

私は熱っい 近江牛うどんセット(1100円)を。
滋賀県産小麦「ふくさやか」を100%使った近江うどんに滋賀名物「近江牛」
をのせました。地元産ネギ・玉子もついた滋賀の味を召し上がれ!
・・・だそうです。山菜ご飯も付いています。
お腹空いていたので美味しくいただきましたが、お肉は細切れ過ぎ?

見た目がどうも・・・
甲賀流 忍者うどんセット(900円)こちらも山菜ご飯付き。
甲賀産「紫黒米」を使用した忍者のような黒いうどん。のどごしがよく、
ビタミン・ポリフェノール・食物繊維たっぷりです。・・・だそうです。
意外と美味しいです。見た目を気にしなけりゃね。(^_^ゞ
ここへ来たら、いつものように『ラプティ』へ。

池田牧場で食べ損ねたジェラートを♪ 値段はここの方がうんと安いかも。
地元の乳牛から搾った搾りたての牛乳と四季折々の地元の果物や野菜などを
ふんだんに使用しておりますので、とてもヘルシーで、また低カロリーな
ジェラートです。
・・・だそうで、いつも行列ができてます。あそこよりうんとマシですが。

冷房の効いた室内で食べれば良いものを、お外のベンチに持ち出しました。
外は灼熱、あれよあれよと見てる間に、いや撮ってる間に融け出します・・・
ここのジェラートは種類が多い(季節により違います)のも魅力。
今まで色んなものを食べてみました。ひまわり味とか柿味とか・・・
面白い味をいくつか、たけのこ・レタス・なすび・ビール・干し柿・おもち
などなど・・・食べてみたくなるでしょ♪ (^_^ゞ
スイカまつり、とかで農家の方が直売されてました。

時間的に売れ残りっぽかったですが、無類のスイカ好きの家内が見逃すはずもなく
見事に鬆(す)が入ってますが、甘くて美味しかったです。
帰り道に「和た与」の本店に寄って、


近江八幡名物の、元祖でっち羊羹。うゐろ餅も買って帰ります。
でっち羊羹は、いつもお世話になっているお向いさんに・・・すると!

高級うなぎ店のお持ち帰り蒲焼きに、化けました!(^_^ゞ
まるでわらしべ長者、長命寺の観音様のご利益でしょうか・・・
京都では気軽に手土産渡すと、よくこういうことになりますw
うゐろ餅は自分チでいただきました。こんな美味しいういろうは初めてかも♪

2013.8/6。
そうそう道の駅『あいとうマーガレットステーション』がありました。
ここは何度も行っているので、何かしら食べ物にはありつけます。
そう言えば、2007年には「ぽか~んの集い」も・・・もう6年も前になるのか。

車椅子で参加の方もおられました。NR-A改!ハンディがおありなのに
ロードスター、マニュアルミッション?驚きましたが嬉しかったな♪

暑いからあまり人の気配が無い?
私らは早速「レストラン マーガレット」に入ります。
冷房が効いているので、思い切って・・・

私は熱っい 近江牛うどんセット(1100円)を。
滋賀県産小麦「ふくさやか」を100%使った近江うどんに滋賀名物「近江牛」
をのせました。地元産ネギ・玉子もついた滋賀の味を召し上がれ!
・・・だそうです。山菜ご飯も付いています。
お腹空いていたので美味しくいただきましたが、お肉は細切れ過ぎ?

見た目がどうも・・・
甲賀流 忍者うどんセット(900円)こちらも山菜ご飯付き。
甲賀産「紫黒米」を使用した忍者のような黒いうどん。のどごしがよく、
ビタミン・ポリフェノール・食物繊維たっぷりです。・・・だそうです。
意外と美味しいです。見た目を気にしなけりゃね。(^_^ゞ
ここへ来たら、いつものように『ラプティ』へ。

池田牧場で食べ損ねたジェラートを♪ 値段はここの方がうんと安いかも。
地元の乳牛から搾った搾りたての牛乳と四季折々の地元の果物や野菜などを
ふんだんに使用しておりますので、とてもヘルシーで、また低カロリーな
ジェラートです。
・・・だそうで、いつも行列ができてます。あそこよりうんとマシですが。

冷房の効いた室内で食べれば良いものを、お外のベンチに持ち出しました。
外は灼熱、あれよあれよと見てる間に、いや撮ってる間に融け出します・・・
ここのジェラートは種類が多い(季節により違います)のも魅力。
今まで色んなものを食べてみました。ひまわり味とか柿味とか・・・
面白い味をいくつか、たけのこ・レタス・なすび・ビール・干し柿・おもち
などなど・・・食べてみたくなるでしょ♪ (^_^ゞ
スイカまつり、とかで農家の方が直売されてました。

時間的に売れ残りっぽかったですが、無類のスイカ好きの家内が見逃すはずもなく
見事に鬆(す)が入ってますが、甘くて美味しかったです。
帰り道に「和た与」の本店に寄って、


近江八幡名物の、元祖でっち羊羹。うゐろ餅も買って帰ります。
でっち羊羹は、いつもお世話になっているお向いさんに・・・すると!

高級うなぎ店のお持ち帰り蒲焼きに、化けました!(^_^ゞ
まるでわらしべ長者、長命寺の観音様のご利益でしょうか・・・
京都では気軽に手土産渡すと、よくこういうことになりますw
うゐろ餅は自分チでいただきました。こんな美味しいういろうは初めてかも♪

2013.8/6。