16日はチェックアウト後、ホテルが用意してくれたタクシーで駐車場まで。
カッパー号に乗り込むも、雨。
とりあえず お得意の行き当たりばったり・・・宍道湖を一周することにしました。
前日、出雲から松江に入る途中も宍道湖畔を通ってきました。
夕陽が目的だったのですが天気が悪くて見られず・・・
宍道湖夕日スポット。湖畔には夕日が見られるよう駐車スペースがあちこちに設けられてます。
「とるぱ」と名付けられた夕日撮影用のパーキングです。
・・・残念無念
431号線を左回りに湖畔を走ります。 ↑は、途中の道の駅。遠くは霞んでました。
松江からだとちょうど対岸になる所に 宍道湖ネーチャーランドなどの施設があります。
Map
ここには、宍道湖公園湖遊館や島根県立宍道湖自然館ゴビウス、
宍道湖グリーンパークなどが集中していて、どこがどうやらよく分りませんでした。
ビオトープ池や野鳥観察デッキなどもありましたが、雨降りなんで・・・
建物の中に
どじょうが出てきて、どうじょぉって・・・(ヤッテモタ)
色んな水槽や標本を見て回っていると・・・
いつものように、枠の付いている画像はクリックすると別画像が出てきますよ
天気が良ければ、一日遊んでられそうなところでした。(一部の自然科学ファンには)
私達は、ここを早々に切り上げ、玉造温泉へと向かいます。
ネットで気になっていた日帰り温泉プランもあるという 長楽園 に寄ってみました。
120坪の大露天風呂、混浴で楽しめます♪
脱衣場、洗い場は別です。女性用に巻きタオルが用意されてます。
女湯は別にあるので、混浴を希望しない場合も温泉を楽しめます。
当然、皆さん大露天風呂に来られますが・・・
モチロン撮影は禁止の貼り紙があったので、
露天風呂の写真はHPで確認してくださいね。
↑この写真は、ええっと・・・ナイショです。
お風呂上がりの後は、お庭を散策。
入浴料1500円は、安いッ!と思いましたよ。
島根県、行く前には足立美術館、石見銀山などにも行きたかったのですが・・・
ちょっと回りきれませんね。
これで帰路につきますが、ちょっと走り足らないので、
ワインディングを求めて、蒜山高原へ向かうことに。
カッパー号に乗り込むも、雨。
とりあえず お得意の行き当たりばったり・・・宍道湖を一周することにしました。
前日、出雲から松江に入る途中も宍道湖畔を通ってきました。
夕陽が目的だったのですが天気が悪くて見られず・・・
宍道湖夕日スポット。湖畔には夕日が見られるよう駐車スペースがあちこちに設けられてます。
「とるぱ」と名付けられた夕日撮影用のパーキングです。
・・・残念無念
431号線を左回りに湖畔を走ります。 ↑は、途中の道の駅。遠くは霞んでました。
松江からだとちょうど対岸になる所に 宍道湖ネーチャーランドなどの施設があります。
Map
ここには、宍道湖公園湖遊館や島根県立宍道湖自然館ゴビウス、
宍道湖グリーンパークなどが集中していて、どこがどうやらよく分りませんでした。
ビオトープ池や野鳥観察デッキなどもありましたが、雨降りなんで・・・
建物の中に
どじょうが出てきて、どうじょぉって・・・(ヤッテモタ)
色んな水槽や標本を見て回っていると・・・
いつものように、枠の付いている画像はクリックすると別画像が出てきますよ
天気が良ければ、一日遊んでられそうなところでした。(一部の自然科学ファンには)
私達は、ここを早々に切り上げ、玉造温泉へと向かいます。
ネットで気になっていた日帰り温泉プランもあるという 長楽園 に寄ってみました。
120坪の大露天風呂、混浴で楽しめます♪
脱衣場、洗い場は別です。女性用に巻きタオルが用意されてます。
女湯は別にあるので、混浴を希望しない場合も温泉を楽しめます。
当然、皆さん大露天風呂に来られますが・・・
モチロン撮影は禁止の貼り紙があったので、
露天風呂の写真はHPで確認してくださいね。
↑この写真は、ええっと・・・ナイショです。
お風呂上がりの後は、お庭を散策。
入浴料1500円は、安いッ!と思いましたよ。
島根県、行く前には足立美術館、石見銀山などにも行きたかったのですが・・・
ちょっと回りきれませんね。
これで帰路につきますが、ちょっと走り足らないので、
ワインディングを求めて、蒜山高原へ向かうことに。
子供の頃、京極の漢方薬局の前をとおるのが恐かったのを覚えてます。
マムシやムカデ、サソリなんかがお酒に浸かってましたもん。
ぐずったりすると、そこへ連れて行くゾと、親に脅されたものです・・・
私は、イナゴよりイチゴの方が
私は田舎育ちのくせに蛇だけは大の苦手でした。
イナゴはよく食べましたけど(笑)。
近所の家には軒下に一升瓶に入れられたマムシがいて、怖いもの見たさに良くのぞきにいっていました(おそらく焼酎漬けと思われます)。
また、近所での共同草刈りの際、あるおじさんが小さなマムシを捕獲。
どうするのかと思っていると「これはうまそうだ」と言いつつ、ちょんと首を刎ねて、皮をペリペリ剥がし、その場で食べてしまわれました。
中学生の頃の衝撃体験でした・・・。
先日、ササグモのマクロ写真が撮れました。
その内アップしますね。
本格露天風呂、お奨めは湯原温泉。
ダム下の24時間無料、混浴露天風呂です。
http://www.net626.co.jp/new.htm
写真撮られるのを覚悟で入りましょう!
あれゎ、あかんやろ。
迎撃体制はいつでも整ってるので、覚悟してネ。
カブトガニも食べる地域があるよね。美味しいんかなぁ?
そう、昨日この孫太郎君を見て、4時間ほど気絶してました(笑)
露天風呂、本格的なのにまだ入った事が無いので、入ってみたいです♪
貴重な水生昆虫は全く居ません(T T)
変な食べ物といえば、ウミヘビ喰った。美味しくなかった・・マムシを美味いと言うROSO様がタラバやシャコがクモに近いのを気にするのが面白いですネ、(^^
安心してください、タラバはヤドカリの仲間、シャコはエビに近い仲間です、どちらも立派な甲殻類。
クモに近いのはカブトガニです♪
中学の時の担任が、「マムシの服部」と言うあだ名でした。>遠足の時に見つけたマムシを捕まえて皮を剥いだという伝説の持ち主w
私は巳年ですから、共食いになるので、蛇は食べませんが、
ワニは喰った事があります。ステーキで、残念ながら美味しかったです。
http://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_insect.html
特にミミズ、ゴカイの類は・・・
釣りは好きなんですが、キス釣りは誘わないでネ。
水生昆虫、ここのビオトープ池にもいっぱい生息してるみたいですよ。まあ、わざわざ行かなくても、家の回りは池だらけだからね。そちらの方が宝庫じゃないのでしょうか?
虫類は食べた記憶がないですけど、タラバガニやシャコエビは、カニ・エビの類ではなく、どちらかというと蜘蛛に近い仲間と聞いたことがありますが、どうなんでしょ?
私は蛇を食べるのは平気ですよ。小さい頃、親父が良くやってましたから。マムシの皮をはいで、内臓を取って天日で干します。パリパリになったところで、炭火で炙って醤油をつけて食べます。グッドでした。もっと頂戴というと、精力が付きすぎるからダメと言われました。その頃は何のことか分かりませんでしたけど・・。
私はマムシの皮を剥ぐなんてできませんから、最近は食べてないですけど。
豚肉の味がして『美味しい』と、言ってましたよ。
虫はイナゴくらいしか食べたこと無いけど、アジアでは普通に食べられてますよね、沖縄出身の友人はセミを普通に食べてたそうだし・・・
4枚重ねの上右、いやな格好してますね、キリウジガガンボの幼虫でしょうか?
島根、鳥取、岡山、兵庫の県境付近はまだまだ水生昆虫の宝庫だと聞いてます、タガメなんかもイッパイ居るんだろうな・・・
トンボはいかが?チョコに浸けてスティック菓子に♪
昆虫も佃煮、唐揚げにすれば、食べられそうですが・・・
混浴、さすがに男も隠してましたが・・・
イカ、タコも昆虫以上!
稲子ちゃんの方がよっぽど可愛いですよ(?)
無料の露天風呂?混浴??期待してます。
タイのデパートではお菓子売り場にフツーに
幼虫のパック詰め合わせが売ってるそうですね。
試食もあるのかな?
蜂の子は、蜂蜜の味だと聞かされましたがホントかな?
セミ、無理して食べなくても・・・w(;-_-;)
ムカデがねたになってても不思議じゃない。
海の無い内陸部ではよく見ますよね、昆虫食。
特に(¨)nnnnnを食べてる姿は・・・ウッ!
子供の頃見た生物が見られて楽しめます。
小学生の女子が、交尾、交尾と興味津々だったのが
印象的だったりw
4枚合わせの右上の写真は、ガガンボってやつでしょうか?
噛むそうですよ・・・コワッ。
ただ、やっぱ「幼虫系」はちょっとツラいですね。カブトムシの幼虫を喰うオーストラリア方面の方々の真似は出来そうもありません・・・
きらいな人は夢にでてきそうね。
女房は絶対きらいだ。
孫太郎虫ってなかなか美味しそうやね。
タガメもいいね。いいかも。ゲンゴロウもいいな~。
全然平気。
玉造温泉か、行ったことがないです。大きい勾玉。
混浴なの・・・いいな~。タオルなんかナシにしてほしいね。
昆虫食は得意な私ですが、メンダーはカメムシの類だけあってニオイが強烈でした・・・
でもセミは食べてみたいぞ(爆)
とはいえ・・・ね。
でも、不思議ですね。
海老でも、なまこでも、
陸を這っていたら、相当にキモイのに、
海にいると言うだけで、
誰もが喜ぶごちそうですから。(^_^;
不気味な感じがgoodですね。
タガメが食べられるとは知りませんでした・・・。
虫大好きな子供たちが喜びそうなところです。