我が家の庭に咲く 赤いのやら、白いのやら・・・
中をとってピンクの おとめつばき(乙女椿)。
学名にもちゃんと otometsubakiって付いてます。
バラと間違える人もいるくらい、八重咲き(千重咲き?)の美麗な椿ですが
我が家のはちょっとしょぼいんですが・・・
咲くと こんな感じ。 ピンクのウロコ?
紫っぽいけど赤と言うことで はなずおう(花蘇芳)。
豆科の木で、葉が出る前に つぶつぶのつぼみが枝や幹から出てきます。
その花のつき方や、鮮やかな色が目を引きます。
花言葉は 豊かな生涯。
こちらは清楚な白い花。マクロで撮るとこんな表情を見せてくれます。
実は ゆきやなぎ(雪柳)。 別名:小米花(こごめばな)
これでもバラ科なんです。 花言葉は 愛嬌。
赤いのは 撫子(なでしこ)。
今の時期、咲いているのは 大和撫子(やまとなでしこ)では無く
唐撫子(からなでしこ)、石竹(せきちく)の事である。
これは 可憐な白い花
スズラン水仙。 スノーフレイクと呼ばれてます。
鈴蘭と似ていますが、全く別物。 スズランはユリ科で、
こちらは水仙と同じくヒガンバナ科。
これは何て言う花か ついに分からず・・・
ちっちゃな花がかたまって咲いていました。
中をとってピンクの おとめつばき(乙女椿)。
学名にもちゃんと otometsubakiって付いてます。
バラと間違える人もいるくらい、八重咲き(千重咲き?)の美麗な椿ですが
我が家のはちょっとしょぼいんですが・・・
咲くと こんな感じ。 ピンクのウロコ?
紫っぽいけど赤と言うことで はなずおう(花蘇芳)。
豆科の木で、葉が出る前に つぶつぶのつぼみが枝や幹から出てきます。
その花のつき方や、鮮やかな色が目を引きます。
花言葉は 豊かな生涯。
こちらは清楚な白い花。マクロで撮るとこんな表情を見せてくれます。
実は ゆきやなぎ(雪柳)。 別名:小米花(こごめばな)
これでもバラ科なんです。 花言葉は 愛嬌。
赤いのは 撫子(なでしこ)。
今の時期、咲いているのは 大和撫子(やまとなでしこ)では無く
唐撫子(からなでしこ)、石竹(せきちく)の事である。
これは 可憐な白い花
スズラン水仙。 スノーフレイクと呼ばれてます。
鈴蘭と似ていますが、全く別物。 スズランはユリ科で、
こちらは水仙と同じくヒガンバナ科。
これは何て言う花か ついに分からず・・・
ちっちゃな花がかたまって咲いていました。
こんなにたくさん綺麗な花が咲いている
おうちにはさぞかし素敵な人が住んでいるんでしょうね。
うちの家には花なんか1本もありません。
ガラクタ(バイクの部品)が転がっているだけです。
よく覚えておきますね。
・・・お供えには白い花っとφ(..)メモメモ
きっとこのおウチには、清楚で知的な紳士がお住まいの筈です。
そう聞いてますよ、ん!きっとネ!
バイクの部品を集めて、メッサーシュミット作りませんか?
ボディはベニヤで・・・
ケーキみたい。
昨日、緑と黄色の桜を撮影してしまいました。
15日は久しぶりにお会いできましたね。
時期的にあの当りは桜が満開で良いタイミングでしたが、渋滞も満開で私も最後までお付き合いができず、途中で先に帰路につきました。
庭の山ぼうしもやっと若葉が芽吹いてきました。
伸び放題だった芝生も少し刈り込んで散髪しました。
これからは雑草との格闘が始まります。
これからもin My お庭シリーズ楽しみにしています。
今度の日曜までもつかなぁ・・・
もし、行けなかったら写真送ってネ。
これまた楽しみです。
私の知り合いが、そちら方面に家庭菜園を
借りてるとのこと。
雑草の写真を撮りに行こうかな・・・
ひとつひとつ見ていると、かわいい花があって・・・
野草シリーズも始めますよ~、
・・・いつの間にか花のブログになってしまってるw
全然しょぼくなくて、とてもきれいです。
漆黒の膳に、そっと添えられていたら素敵ですね。
いや、料理の方が脇役になっちゃうかな。
乙女椿って、迫力ありますねぇ、みごと。
以前、お庭のお話をお聞きしましたが、ますます謎が深まるばかり・・・お花や木がいっぱいのお庭。
うちは、無駄な木が多くて、いつへし折ってやろうかと思案中(笑)
バナナの木を植える準備をしようかと
ピンクに反応してしまいますね。
とてもスウィーティな色で、ケーキの上に乗ってたら
食べてしまいそうです。
・・・意見が分かれたなぁ。
実は、私もチューリップの写真撮ってるんですが・・・
ほとぼりが冷めてからUPすることに。
ヤシの木もご準備下さい。確かどこかでは
ヤシの実を収穫するのにおサルを使われてるはず・・・