![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/85/6be76dfe046313708321709487c9be53.jpg)
12/22にはNCCR(ニッポンクラシックカーラリー)という
イベントが大阪モーターショーの駐車場を拠点に開催されていました。
特設駐車場でスタートを待つクラシックカー、スーパーカーなど
参加車両、総勢86台。所狭しと並べられた光景は壮観でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/25/723f3467a8dba89fc98746995c78e295.jpg)
ランボルギーニ ガヤルド LP570-4 スーパーレジェーラ(白)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/79/b47bb0dcb791281fabe856c9a0bad397.jpg)
牛さん(ランボルギーニ)、お馬さん(フェラーリ)、ぽ(ポルシェ)もズラリと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/35/c014a96212bd72cc7f9910c0731ff1a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/3f6cdf0a1880103649b105c7087db178.jpg)
フェラーリは総勢21台、ちなみにランボルギーニは5台、ポルシェ14台。
懐かしいクルマの姿も見られますね。左からフィアット 850 Racer、
フェラーリ ディーノ246GT、ランチア フルビア HF Sr1 ファナローネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ad/ddf9f1dfb790d7609421c474c1131a52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/68/1a3f5f10aaea215023bbddca14a7e8a8.jpg)
こんなのも、3輪です。カンパーニャ T-REX 14R。
エンジンはカワサキの水冷4気筒1352cc(197HP)車重は472kg。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b7/a0fd60c3dfdba09c681f4c4792d24406.jpg)
ジャガー XK-150(左・黒)、オリジナルカー ジロン号(右・茶)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c7/dc2420f659ec0c34c865879f8280105f.jpg)
アルファロメオ グランドスポルトザガート(左)、BMW E30 M3(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/57/6e898dc1a14d99c3997f62cffcdd84b8.jpg)
MG Aロードスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d4/aeb059d6f7724bcf93a3a189ff25bbbc.jpg)
ランボルギーニ カウンタック(左)、ポルシェ 944 s2(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/207f9d62a329b39da6263b180cf83136.jpg)
ランチア デルタ HF INTEGRALE EVO2(左)、アストンマーティン DB9(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/501a935f2dc0b9571587fc0a55592917.jpg)
ロールスロイス ファントム(左)、マセラティ グランカブリオ(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/57/7318c40cc8248abfee41f28b92b2c105.jpg)
ポルシェ 914
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7c/be7b38aa4cfaf1dbee4ac38f9ca513c3.jpg)
ジャガー Eタイプ(左)、シボレー コルベット スティングレー(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/72/ef13dd0844f6d53b8156e99fc39caac0.jpg)
ポルシェ 356C カブリオレ(左)、ランチア フルビアクーペ1.2(右)
何かフェイバリットなクルマはありましたでしょうか。(^~^;
アルファロメオ スパイダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/40/171c8ad890678b6d1845759048cabb5e.jpg)
カンパーニャ T-REX 14R、トリオで仲良く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/79/078908960ea6094d8b9aabc91fbdedb7.jpg)
おやおや、BMW イセッタくん。オーバフローでガソリン、ダダ漏れ。(^_^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/5f09602a9d49ee497acc0387f69b14c1.jpg)
ランボルギーニ アベンタドール ロードスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/578903447c15c5baa540432850832266.jpg)
フェラーリ 512TR(左)、フェラーリ モデナ(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/e4dbd6fa9bec1861c26681344875a6a8.jpg)
フェラーリ 612 スカリエッティ(左)、フェラーリ F40(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/0ccfebf92435580812232a55bcc289a2.jpg)
フェラーリ カリフォルニア
直ったようですね、イセッタくん♪ 「いってきま~す」ってか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/74f17c181a3420d6cfddaa4bd33c3ca7.jpg)
2014.12/22、大阪モーターショーにて。
イベントが大阪モーターショーの駐車場を拠点に開催されていました。
特設駐車場でスタートを待つクラシックカー、スーパーカーなど
参加車両、総勢86台。所狭しと並べられた光景は壮観でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/25/723f3467a8dba89fc98746995c78e295.jpg)
ランボルギーニ ガヤルド LP570-4 スーパーレジェーラ(白)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/79/b47bb0dcb791281fabe856c9a0bad397.jpg)
牛さん(ランボルギーニ)、お馬さん(フェラーリ)、ぽ(ポルシェ)もズラリと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/35/c014a96212bd72cc7f9910c0731ff1a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/3f6cdf0a1880103649b105c7087db178.jpg)
フェラーリは総勢21台、ちなみにランボルギーニは5台、ポルシェ14台。
懐かしいクルマの姿も見られますね。左からフィアット 850 Racer、
フェラーリ ディーノ246GT、ランチア フルビア HF Sr1 ファナローネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ad/ddf9f1dfb790d7609421c474c1131a52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/68/1a3f5f10aaea215023bbddca14a7e8a8.jpg)
こんなのも、3輪です。カンパーニャ T-REX 14R。
エンジンはカワサキの水冷4気筒1352cc(197HP)車重は472kg。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b7/a0fd60c3dfdba09c681f4c4792d24406.jpg)
ジャガー XK-150(左・黒)、オリジナルカー ジロン号(右・茶)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c7/dc2420f659ec0c34c865879f8280105f.jpg)
アルファロメオ グランドスポルトザガート(左)、BMW E30 M3(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/57/6e898dc1a14d99c3997f62cffcdd84b8.jpg)
MG Aロードスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d4/aeb059d6f7724bcf93a3a189ff25bbbc.jpg)
ランボルギーニ カウンタック(左)、ポルシェ 944 s2(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/207f9d62a329b39da6263b180cf83136.jpg)
ランチア デルタ HF INTEGRALE EVO2(左)、アストンマーティン DB9(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/501a935f2dc0b9571587fc0a55592917.jpg)
ロールスロイス ファントム(左)、マセラティ グランカブリオ(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/57/7318c40cc8248abfee41f28b92b2c105.jpg)
ポルシェ 914
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7c/be7b38aa4cfaf1dbee4ac38f9ca513c3.jpg)
ジャガー Eタイプ(左)、シボレー コルベット スティングレー(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/72/ef13dd0844f6d53b8156e99fc39caac0.jpg)
ポルシェ 356C カブリオレ(左)、ランチア フルビアクーペ1.2(右)
何かフェイバリットなクルマはありましたでしょうか。(^~^;
アルファロメオ スパイダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/40/171c8ad890678b6d1845759048cabb5e.jpg)
カンパーニャ T-REX 14R、トリオで仲良く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/79/078908960ea6094d8b9aabc91fbdedb7.jpg)
おやおや、BMW イセッタくん。オーバフローでガソリン、ダダ漏れ。(^_^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/5f09602a9d49ee497acc0387f69b14c1.jpg)
ランボルギーニ アベンタドール ロードスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/578903447c15c5baa540432850832266.jpg)
フェラーリ 512TR(左)、フェラーリ モデナ(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/e4dbd6fa9bec1861c26681344875a6a8.jpg)
フェラーリ 612 スカリエッティ(左)、フェラーリ F40(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/0ccfebf92435580812232a55bcc289a2.jpg)
フェラーリ カリフォルニア
直ったようですね、イセッタくん♪ 「いってきま~す」ってか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/74f17c181a3420d6cfddaa4bd33c3ca7.jpg)
2014.12/22、大阪モーターショーにて。
日本もここまで景気が回復したかと思いました。(笑)昔の夢ですね。
そうか、MG Bの前にはちゃんとAがあったんですね。
しかしすごいクルマ達ですね。
総額はいったいいくらになるのか・・・。
アルファロメオ スパイダーや944,914、M3見つけたら、ホッとしたりして・・・
イセッタ・・・ナンバープレートがでかく見えること
ここまで維持するのは・・・かなりだと思います。
やっぱり気になりますよね、総額。
これだけゾロゾロ見せられると、頭がマヒしてみんなオモチャに見えたりして。
我に返るとイセッタが目の前でオーバーフロー(笑)
2人乗りの健全なサイズを見るようでした・・・イセッタ♪
行きたかったなぁ。
昔、MGミジェットに乗っていた頃、MGAとつるんで走りに行ってました。
あれは「クラッシックカー」と呼べますね。
なんだか、イセッタが未来のエコカーに見えるなぁ。
私的に、もっともハァハァ度が高いのは、ポルシェ914です。
安かった時に買わなかった事を後悔しています。
(゜Д゜;)ハァハァ
ま、どっちも手は出せませんが。(^_^ゞ
MGAはかなり古いクルマですね。私とあまり変らない。
イセッタ、究極のサイズですね。通勤や買い物ならあれで充分!ショーモデルにしたいほどです。
914ね、中古がばか安の時がありましたね。
私はため息が・・・