![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c5/bc20e6f3293a1ad4c88da3e733faa777.jpg)
いつも街の洋食屋さんが多いので、たまにはフレンチ。
と、言ってもお気軽なコースをね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bc/43f10c4b92a8b3a56291cc334a899a65.jpg)
ごった返す京都駅、八条口から東へ徒歩3分の位置にある
『ホテル セントノーム京都』
駐車場無料、WiFi Free。ビジネスホテル並みの宿泊料?
設備は悪く無さそうだし、立地も良い。さぞインバウンドで・・・
それが意外とひっそり。(^_^ゞ
11月3日祝日の午後6時だというのにレストランも、がら~んと。
ま、穴場っちゅうことで捉えておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a2/ae1a277bc82ac34179e2533424eddea6.jpg)
特別な日ってわけでは無く、予約サービスでドリンクがついて
いたので、ビールなんぞ飲みます。アルコール入りです。(^_^ゞ
クルマで来たので、帰りは家内の運転で・・・
そうそうナプキン、食事が終わったら、きれいにたたんでね・・・
あかん、あかん!それって「食事が不味かった」って合図。
マナー違反です。くしゃくしゃポイっもあかんけどね。(^_^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/78/732fec8597d463ff47e0c091405928fa.jpg)
ホテルの20周年にあわせて、レストランでも20周年謝恩コースが
用意されていました。通常3,500円が2,500円(税サ込み)だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/18807353f44d21a5215d56b0acfa8ef8.jpg)
さすがフレンチ、特別お皿が大きいわけではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b0/c5f717c9201c7524e61cec8561955aac.jpg)
魚料理も肉料理も美味しいですけどね・・・
量は3倍でも食べられますけど。(^_^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/ccdca3bf2a0dfa8acae84bb830ebbb2d.jpg)
思いっきりアップにしてみました、原寸大以上?ソンナコトナイカ
ここ、日替わりランチメニュー(平日のみ)も人気らしい。950円。
京都駅の雑踏をうろうろ、駅内食堂街でランチを食べるのに並ぶより
さっさと駅周辺のホテルに行くのも良い手段かもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/032066a2477497df38426c354f2903be.jpg)
2015.11/3、ホテル セントノーム京都・レストラン フローラにて。
もう1軒、フレンチを。ここはお手軽、小さなビストロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ae/45961e198c94ab4a6f60cf8e5700047f.jpg)
京都御所の南で9年営業されていたお店が、山科みささぎに去年の夏、
移転オープンされたお店『ビストロ レガーロ』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/33/11e415d436f78d9bf571111a0a4a771c.jpg)
近所なので、工事中の頃から何が出来るのかなと気になっていたのですが
最近はランチ時など駐車場はいっぱい。
賑わっている様子なので、ぶらぶら歩いて行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b1/9d5350c84ffe9efbc36cc5c996cf074f.jpg)
またしてもランチタイムぎりぎり、最後の客だったけれど・・・
ま、そのほうがお店の方とお話もできるしね。(^_^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/507df62a4505c43288cb8ec41e9d70e3.jpg)
メニューはこんな感じ。
家内は日替りランチ、私はお肉のコースランチを♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/112041e65f5d798ca5b7523bba4044fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/26/9f5a81c3c9b56488aca8267ff3838de3.jpg)
コースのほうはカップスープにサラダ、オードブルは
ツバスだったかな? フレンチでお刺身、これイケます♪
関西ではツバス→ハマチ→メジロ→ブリと名前が変わる出世魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/26/1efc737f8b8956172f7646495d0abd08.jpg)
日替りランチは、スープかパスタかを選べます。
小エビのバジルソースパスタ(ハーフサイズ)をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b1/b95e40644962845576f84c7f07ef17ba.jpg)
チキンと野菜のトマト煮込み サラダ添えがこの日のメイン。
コースランチのこの日のメインは、牛ほほ肉のチーズパン粉焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/aa/2f74431672ccf3a3bd161f796c45c8c4.jpg)
コスパ的にはホテルよりこっちの方がイイかもね♪
デザートも3種くらいから選びます。
コーヒーは追加200円なので、やめましたけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/68/8aeb22d6e95ae8338f4ad1fcc20e9f04.jpg)
2015.11/8、ビストロ レガーロにて。
と、言ってもお気軽なコースをね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bc/43f10c4b92a8b3a56291cc334a899a65.jpg)
ごった返す京都駅、八条口から東へ徒歩3分の位置にある
『ホテル セントノーム京都』
駐車場無料、WiFi Free。ビジネスホテル並みの宿泊料?
設備は悪く無さそうだし、立地も良い。さぞインバウンドで・・・
それが意外とひっそり。(^_^ゞ
11月3日祝日の午後6時だというのにレストランも、がら~んと。
ま、穴場っちゅうことで捉えておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a2/ae1a277bc82ac34179e2533424eddea6.jpg)
特別な日ってわけでは無く、予約サービスでドリンクがついて
いたので、ビールなんぞ飲みます。アルコール入りです。(^_^ゞ
クルマで来たので、帰りは家内の運転で・・・
そうそうナプキン、食事が終わったら、きれいにたたんでね・・・
あかん、あかん!それって「食事が不味かった」って合図。
マナー違反です。くしゃくしゃポイっもあかんけどね。(^_^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/78/732fec8597d463ff47e0c091405928fa.jpg)
ホテルの20周年にあわせて、レストランでも20周年謝恩コースが
用意されていました。通常3,500円が2,500円(税サ込み)だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/18807353f44d21a5215d56b0acfa8ef8.jpg)
さすがフレンチ、特別お皿が大きいわけではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b0/c5f717c9201c7524e61cec8561955aac.jpg)
魚料理も肉料理も美味しいですけどね・・・
量は3倍でも食べられますけど。(^_^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/ccdca3bf2a0dfa8acae84bb830ebbb2d.jpg)
思いっきりアップにしてみました、原寸大以上?ソンナコトナイカ
ここ、日替わりランチメニュー(平日のみ)も人気らしい。950円。
京都駅の雑踏をうろうろ、駅内食堂街でランチを食べるのに並ぶより
さっさと駅周辺のホテルに行くのも良い手段かもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/032066a2477497df38426c354f2903be.jpg)
2015.11/3、ホテル セントノーム京都・レストラン フローラにて。
もう1軒、フレンチを。ここはお手軽、小さなビストロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ae/45961e198c94ab4a6f60cf8e5700047f.jpg)
京都御所の南で9年営業されていたお店が、山科みささぎに去年の夏、
移転オープンされたお店『ビストロ レガーロ』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/33/11e415d436f78d9bf571111a0a4a771c.jpg)
近所なので、工事中の頃から何が出来るのかなと気になっていたのですが
最近はランチ時など駐車場はいっぱい。
賑わっている様子なので、ぶらぶら歩いて行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b1/9d5350c84ffe9efbc36cc5c996cf074f.jpg)
またしてもランチタイムぎりぎり、最後の客だったけれど・・・
ま、そのほうがお店の方とお話もできるしね。(^_^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/507df62a4505c43288cb8ec41e9d70e3.jpg)
メニューはこんな感じ。
家内は日替りランチ、私はお肉のコースランチを♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/112041e65f5d798ca5b7523bba4044fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/26/9f5a81c3c9b56488aca8267ff3838de3.jpg)
コースのほうはカップスープにサラダ、オードブルは
ツバスだったかな? フレンチでお刺身、これイケます♪
関西ではツバス→ハマチ→メジロ→ブリと名前が変わる出世魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/26/1efc737f8b8956172f7646495d0abd08.jpg)
日替りランチは、スープかパスタかを選べます。
小エビのバジルソースパスタ(ハーフサイズ)をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b1/b95e40644962845576f84c7f07ef17ba.jpg)
チキンと野菜のトマト煮込み サラダ添えがこの日のメイン。
コースランチのこの日のメインは、牛ほほ肉のチーズパン粉焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/aa/2f74431672ccf3a3bd161f796c45c8c4.jpg)
コスパ的にはホテルよりこっちの方がイイかもね♪
デザートも3種くらいから選びます。
コーヒーは追加200円なので、やめましたけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/68/8aeb22d6e95ae8338f4ad1fcc20e9f04.jpg)
2015.11/8、ビストロ レガーロにて。
レガーロの方もそれほど量的にはありませんでした。
折角デザート付くし、コーヒー飲めば満腹だったのでしょうが
それするとコスパ感が悪くなるので止めました。
魚も肉も一口でいける自信があります
ビストロ レガーロはお腹膨れそう。
もちろんどちらも美味しそう!
雑談したのですが、そこんとこは尋ねてみなかったというか、行った時点では知らなかったし・・・
コスパは悪くないかもね、こういうものだし
ガッツリ喰った感はありませんが・・・
それなりの距離からリピートしてくれる固定客が一定数おられたのかな?
たしかに満足度が高そうなメニューですね。
見習わないとね。(^_^ゞ
新しいお店だから、一度は・・・
お気に召すと良いのですが♪
テーブルマナーもいろいろあるものですね、まともに習得したことが無いので、驚いてしまいます。
ビストロ レガーロさんへ行かれたのですね。
ボクの毎朝の散歩道に有るから、1度行こうかと思ってました。
中々良さそうですんね!
今度、雷様とデイナーに行ってみます。
情報有難うございます。近場の情報が有りましたら又お教えくださいね!
羨ましいです。
何が違うのかな?って思うくらい色がきれいです。
だからとっても美味しそうに見えますよ。
もともといい加減なのでナプキン畳んだことなかったです。
良かった(ホッ!)
TVで観たものだから・・・間に合ってヨカッタ。(^_^ゞ
あまりくしゃくしゃにするのもお行儀が悪いですよ、適度にね♪
ホテルはまあ、サービスがしっかりしているけれど
慣れてないと肩が凝るよね(笑)
レガーロ、若いオーナーシェフでまだまだでしょうが
一所懸命って気がするので許せるかな。
料理写真は解像感が命?絞り過ぎても開放にし過ぎても不自然。
実際にそこにある感を出すのは難しいですよね。
ちなみにこれはSIGMA DP2 Merrillで撮りましたよ。
今回の料理写真はほとんどSIGMA DP2 Merrillで獲りました。
X30が届く前だったからね。
でもまあ、これからも料理はDP2の方がいいかな。
知らなんだ (汗)
ナプキン 綺麗に畳むで アンド検索したら
乱れたナプキンの状態は、給仕や料理人に対して料理の賛美を表現するマナーって書いてました。
今までキレ~にたたんで帰ってたって事は。(大汗)
「まずかったんじゃ~」 思われてた?
ウヒッ 恥ずかしい
いい情報をありがとうございます、勉強になりました。
ビストロレガーロいい雰囲気ですね
私もホテルレストランよりこういう街場の一軒屋レストランの方が好きです。
牛ほほ肉のチーズパン粉焼き 美味しそうっ
この手の料理写真は被写体として華があるので、
撮っていて楽しいですね。
僕でしたら。。。
量が足りません(笑)
今日は寒うございました。
夕方、07さんに乗れるチャンスはあったのですが。。。
あまりに寒いので。。。