![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c3/8f6700e3e4c7bab759751feff0ecbf4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/86f64f34d9d33996dc649bde4fdd353e.gif)
三湯めぐりとあるように、この辺りで3軒 日帰り温泉があります。
洞川温泉センターと天の川温泉センター、薬湯センター「みずはの湯」。
残念ながら「みずはの湯」には行けませんでしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fd/3d43d49d654c2d4315a75489c12bd712.jpg)
駐車場が有料ですw 入湯者は1時間分無料になります。
(洞川温泉センターも同じシステムでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8f/968b2768c1d09efc922a7f09dc6ae4f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/57ad84df23b758642730aa01f8b4a804.jpg)
まったーりしてて、館内が木造りなのは良かったのですが・・・
狭いし、設備も無さ過ぎ。最近流行のスーパー銭湯ばりも引いてしまいますが
ここまで無いのも つまらないです。
人が多かったのも印象悪かったのかな。狭い洗い場にひしめき合う感じで。
湯質もそれほど温泉らしくなったし。私的評価低いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
この後、吊り橋や鍾乳洞を見学して
洞川(どろがわ)温泉街をぶらぶらしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/09/2689665a951625849cf4f5d373c7a506.jpg)
さっそく見つけましたよ、河童くん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/17/0e7d4bb75820d16cd44421200425a8ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/10/77031728a9ac849382f3dd6dcb22a4d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/903d1608ed01210b9ff92ae5752f59d4.jpg)
名水の里としても有名で、名水百選にも選ばれています。
特に「ごろごろ水」は、カルスト地形の地中を流れる水が
ゴロゴロと音をたてて流れる事から、その名がついたようです。
他にもいたるところから名水が湧き出て、万病に効く神の水として
村人の信仰にもなっていたようです。
そのためか、名水コーヒーの喫茶店も目に付きました。
目に付いたと言えば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/8a7b34c923c60b2f7baf302985f44761.jpg)
陀羅尼助。ここが起源なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c5/f9c9d421c6aa38da3a97c5e62b21d9e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4b/1d05077abe2dba983cb4e5430d1634b9.jpg)
なかなか良い雰囲気の温泉街でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7f/8bfdc834bf62df5fac1859bce32ab190.jpg)
ぶらぶら歩いて、クルマに戻ってから最後に行ったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/78/b4a760504016c4f976d2bb1a0abcc09c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/52/e098f8d251039e21bd6bacc4c567304a.jpg)
洞川温泉センター。温泉旅館街から少し外れたところにある日帰り温泉です。
天の川温泉は少し期待外れだったのですが、こちらはgoo!
評価そこそこ高いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
日帰り温泉、2軒は行けたのですがもう1軒行けなかったのが心残り、
他にもまだまだ探訪したいスポットが残ってます。
また、行きたいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/b8aba5ae7a38e930f7817772d955e534.gif)
まぁ、そのころは縁もゆかりも無かったですが、夜に温泉街を歩いていると○○引○のおばさんがいらっしゃいましたねぇ。精神的に男になったついでに・・・、てな取り合わせだったのでしょうか?
アレですか?立派じゃないですか!
高所恐怖症じゃなくてもアレは、イヤ。耐えられん・・・
チヂミ上がるでしょうね!ほんで、里に降りたら・・・カカレヘン。
男になるって??
ボクは生まれたときからオチンチンついてたから最初から男の子でちたよ。
お二人はちがうの?
>○○引○のおばさんが
つな引きのおばさん? 楽しそうな町でちゅね。
早よ、ねんねしな。。。。
>満月○○引○のおばさんが
・・・あれっ?
ふっちゃんは、高いトコ平気らしいけど
生まれつき?それって、蝶々の赤ちゃんといっしょやね!
仕方ないかな。
日帰り温泉は、最初のはちょっとペケね。
子供の頃はそれなりに高いところは怖かったですよ。
大峰山の崖から身を乗り出す修行、あの程度なら多分平気でーす。
でも、やりません! キッパリ
写真もきれいだし、楽しませていただいています。
うちは子供が小さいので、夫婦二人でロドスタドライブという訳にいかないのが辛いところです。
今週末は台風が辛いところですね。
私も今日は一人で軽く雨天ドライブしてきます。
ふっちゃんが一人前の男になるための修業は・・・
アゲハの赤ちゃんを手の上で這わすとか
ダッシュボードにアケビコノハの幼虫を並べて安全運転するとか・・・
まずはアケビコノハの幼虫の写真を家中に貼りましょう!
・・・協力しますよ。
この連休、私はまたちょいロングなドライブ計画が・・
ワヤですがな
お子様、小さいと夫婦ドライブは辛いですね。でも
少ないチャンスを見つけて、楽しむのも格別かと。