ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

カウントダウン

2012年02月06日 22時49分00秒 | 仕事

今日は2月6日。
doironの退職まで2ヵ月を切った。
もうそろそろカウントダウンに
入ったともいえる。

そのXデーの3月末までに
しなければならないことがたくさんある。

まずは”片付け”

これには2種類ある。
机の引き出し、書棚、ロッカーの
片付けという物理的な片付けと
今、取り組んでいる仕事の片付け。

前者は、まあ、それまでの日曜日にでも
出勤して、一日あれば
片付くだろう。

後者は、今週がその山場を迎える。
ある事業をしてくれる業者を
選定する作業が
今週に密集しているのだ。
その業者を決めて、3月に
株主総会を乗り切れば
doironの仕事の片付けもほぼ完了である。

そして次にしないといけないのは

”引継ぎ”

今の職場の諸先輩が
先延ばしにしてきた
ここ数年来の課題については
かなりクリアしてきたつもりだが
やればやるほど
課題も増えてくるのが仕事ってもんだ。

それを少しずつ引継書に
まとめ始めているのだが
かなりの大作になりそうである。

今週の仕事が終われば
その辺に意識を注入していかねばならない。
doironを引き継いでいただく人が
どんな方向に仕事を
進めていかねばならないのか。
何を目標にすべきなのか。
そのため何をなすべきか。

あまり、詳しく書いても
その後継者らしくすすめてもらうのに
障害になっても困るしな。

ま、そこそこ事情がわかるようには
書いといてあげよう。
物語風にしようかな。

「昔々、ある職場にdoironという人がいた・・・」
みたいにね。
そんな引継書もdoironらしくていいかもな。

先に退職した先輩が言ってた。
退職後の暮らしに慣れるまでは
少し時間がかかるよって。

そうやなあ、
doironにとっての身も心も退職なのは
どういう状態だろう。

朝からジムに行って、
風呂入って、ビール飲んで帰るのが
違和感なく出来るようになったときかなあ。

それとも、昼間っから
ニヤニヤ笑ってブログをしているときかなあ。

あるいは、友達を訪ねて
人生を振り返って語り合う時?

う~ん、いろいろ夢は広がるが
実は、そんなご隠居暮らしは
もう少し先になりそうだと思っている。

で、ミセスdoironにとっての
完全退職はどんなとき?ってきいたら

「昼間っから韓国ドラマを見ても
罪悪感を感じなくなったら、身も心も退職やな」だって。

な~るほど