ジム帰りにいつも寄るコンビニ。
風呂上りのホカホカの身体で
夜風に当たりながら
ホットコーヒーを飲んだり
たっぷり汗をかいた日は
水分補給のコーラをぐい飲みする。
そんなことをするのは
たいていいつもよく似た時間なので
客の顔も見覚えのある
人をよく見かける。
仕事帰りに、500のチューハイを
ぐぐぐーいと飲み干して
満足げに店を後にしていく人が
いるかと思えば
毎晩しゃがみこんで
立ち読み?する若者。
車の中できゃあきゃあ言いながら
お菓子を食べている女の子たち。
またあるときは
車の中でパンをくわえながら
地図チェックをしている宅配のおじさんと
コンビニにも様々な使い方があるもんやね。
たびたびコンビニを利用していると
店の人ともそこそこ顔なじみになる。
ゴミ箱を片付けている兄ちゃんに
「毎日どれくらいのごみが出る?」
って聞いたら「だいたい3、4袋です」って言ってた。
ふーん、これって役には立たんけど、
ちょっとした話のネタにはなるっしょ。
またあるとき
新人で配属されてきたお姉さんが
ポイントカードの通し方をしっかり把握しておらず
戸惑っていたので
手順を教えてあげたこともある。
もしかしたら同業者かも、と
思われたかもしれない。
ま、とにかく印象には残ったんでしょう。
覚えやすい顔だし・・・
なのでそのお姉さんがカウンターにいるときは
「ポイントカードはお持ちですか?」
と聞くところ、doironの場合には
「ポイントカードはお持ちですね」
とまるで念を押すように言われるんだ。
ちょっとおかしいでしょ。
たまに、ロードレーサーで
通勤している風の若者も立ち寄る。
そのいでたちを見ていると
寒さ対策、交通安全対策、荷物運搬対策
それぞれに工夫があって
少しずつ進化していくのも
みていて面白いし
バイク愛好家には
おっ!
という工夫が見られたりもする。
その工夫のことはまた別の機会に書くとしよう。
そしてその若者のバイクが変わったときには
さりげなく「ビアンキ買い替えたんやねえ」
と言ってあげようかのう。
ちらちらと雪が舞ってた今夜のコンビニ。
訪れる人もそれぞれの雪を
眺めながらやってきて、
買い物をし、荷物を抱えて
それぞれの家に帰っていく。
コンビニはある意味
人生の交差点・・・かもしれない。