2021年1月6日「トマト全収穫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/76eee46d27b35ab87847ee82a7d8d3b2.jpg)
1月初旬まで実をつけさせていたけれど、もうすべて収穫した。
収穫したといっても結局青いままの実が多い。
12月にぼちぼち縁側で赤くしていたけれど、
結局全部赤くすることができなかった。
とにかく全部収穫して畝の後かたずけと整理。
赤くならなかった実はしばらく縁側で日向ぼっこさせる予定だけれど、
明日からの寒波で当分赤くはならないだろう、そのうちに腐ってしまうかもしれない。
数個でも赤くなれば、よしとして。
2020年12月16日「ぼちぼち収穫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/1afa81d5521428ea6f4a50f424cd9d7b.jpg)
あれれ、今年の「2020トマト」の記事がいつの間にか消えてしまっている。
原因不明。
とにかく、新規投稿して書き始めなくてはならない(悲)。
週に10~20個ぐらい赤くなってきたトマトを収穫して赤くなるまで縁側に置いている。
木にぶら下げて赤くなるのを待つより、縁側で太陽に充てていた方が早く赤くなるような気がする。
でも今週の寒波でトマトの苗もかなり傷んだのでは。
来週からまた最高気温が10度ぐらいなるらしいから、
何とか復活して今年いっぱいはトマトが実り続けてほしいのだけれど。1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/76eee46d27b35ab87847ee82a7d8d3b2.jpg)
1月初旬まで実をつけさせていたけれど、もうすべて収穫した。
収穫したといっても結局青いままの実が多い。
12月にぼちぼち縁側で赤くしていたけれど、
結局全部赤くすることができなかった。
とにかく全部収穫して畝の後かたずけと整理。
赤くならなかった実はしばらく縁側で日向ぼっこさせる予定だけれど、
明日からの寒波で当分赤くはならないだろう、そのうちに腐ってしまうかもしれない。
数個でも赤くなれば、よしとして。
2020年12月16日「ぼちぼち収穫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/1afa81d5521428ea6f4a50f424cd9d7b.jpg)
あれれ、今年の「2020トマト」の記事がいつの間にか消えてしまっている。
原因不明。
とにかく、新規投稿して書き始めなくてはならない(悲)。
週に10~20個ぐらい赤くなってきたトマトを収穫して赤くなるまで縁側に置いている。
木にぶら下げて赤くなるのを待つより、縁側で太陽に充てていた方が早く赤くなるような気がする。
でも今週の寒波でトマトの苗もかなり傷んだのでは。
来週からまた最高気温が10度ぐらいなるらしいから、
何とか復活して今年いっぱいはトマトが実り続けてほしいのだけれど。1