2021年1月24日「株分け」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5f/c10fb0f3fd310b48faa86e2175f5bfbf.jpg)
時期的に正しいのか分からないけれど、
アスパラガスの苗を株分けした。
垣根代わりに植えていたけと日当たりの悪かったアスパラと大きくなったアスパラの株分け分を実家に。
春先にもう一度整理したら、もう少しあるかもしれない。
もう春は近いな。
2020年5月1日「ぽこぽこ収穫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ab/3f6e3e44b6130a4fa72fbd98ba4f9ced.jpg)
2日に一度ぐらいで収穫。
だいたい5~8本ぐらいとれる、ちょうどいい感じ。
ただし現在自分の体調が悪いため、畑の野菜を使ったご飯が全く食べれず、
エンドウやアスパラは実家にもってかえってもらっている。
自分の育てた野菜が食べれないなんて、なんとも情けない。
とにかく健康第一、一刻も早く元気になりたい。
2020年3月18日「発芽」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/d04118fa70c2a959475d2c661bb14569.jpg)
3月初旬、アスパラがぽつぽつ芽を出してきた。
まだ全部の株から芽が出てきているわけではないけど、6本ぐらいは収穫できた。
ピークは4月ぐらいかな。
去年日当たりが悪く成長が芳しくなかった苗を、真冬に4つ違う場所に移動しておいた。
芽を出してきたものもあるから、なんとか成長を始めたようだ。
大株になったものを2,3株、株分けしようと思っているけど、
調べてみると、2,3月だと書かれているものもあれば、5,6月と書かれているものもある。
要するに、どっちでもいいということだろう(勝手な考え)。
4月の成長具合を見て、5月に株分けを決めよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5f/c10fb0f3fd310b48faa86e2175f5bfbf.jpg)
時期的に正しいのか分からないけれど、
アスパラガスの苗を株分けした。
垣根代わりに植えていたけと日当たりの悪かったアスパラと大きくなったアスパラの株分け分を実家に。
春先にもう一度整理したら、もう少しあるかもしれない。
もう春は近いな。
2020年5月1日「ぽこぽこ収穫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ab/3f6e3e44b6130a4fa72fbd98ba4f9ced.jpg)
2日に一度ぐらいで収穫。
だいたい5~8本ぐらいとれる、ちょうどいい感じ。
ただし現在自分の体調が悪いため、畑の野菜を使ったご飯が全く食べれず、
エンドウやアスパラは実家にもってかえってもらっている。
自分の育てた野菜が食べれないなんて、なんとも情けない。
とにかく健康第一、一刻も早く元気になりたい。
2020年3月18日「発芽」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/d04118fa70c2a959475d2c661bb14569.jpg)
3月初旬、アスパラがぽつぽつ芽を出してきた。
まだ全部の株から芽が出てきているわけではないけど、6本ぐらいは収穫できた。
ピークは4月ぐらいかな。
去年日当たりが悪く成長が芳しくなかった苗を、真冬に4つ違う場所に移動しておいた。
芽を出してきたものもあるから、なんとか成長を始めたようだ。
大株になったものを2,3株、株分けしようと思っているけど、
調べてみると、2,3月だと書かれているものもあれば、5,6月と書かれているものもある。
要するに、どっちでもいいということだろう(勝手な考え)。
4月の成長具合を見て、5月に株分けを決めよう。