野良菜園の記録

自然農を参考にして自給自足を目指す家庭菜園のつぶやき記録

2019春 玉ねぎ(セット球)

2020-05-05 | 玉ねぎ(冬収穫・セット栽培)
2020年5月5日「すべて収穫」


4月23日、セット球として育てていた玉ねぎをすべて収穫した。
セット栽培は、まあまあ。
大きくなった球もあるけれど、大体がテニスボールぐらいの小さめ。
でもあまりブレがなかったのが、悪くなかった。

翌日すべて収穫した、春収穫の早生玉ねぎのほうは下の中。
本命のほうが悪いじゃないか。
まあ病気が入ったからだろうけれど、
この分だと、来年はセット栽培の割合を増やそうか。
そう思ったけど、もうセット栽培用の苗はすでに種まきが終わっているので、
来年次第で、セット栽培重視に比重をおくかどうか考えなおそう。


2020年4月20日「そろそろ収穫」


ほぼ倒伏したようだ。
セット栽培なのに冬収穫しなかったから、
苗が大きい状態で越冬してしまったものはトウ立ちしてしまっている。4月23
(でも今年は何度も移植して苗が小さかったのでトウ立ちしたのは10苗弱ぐらいかな)

セット球は毎年ギュウギュウに苗を植えているのだけれど、
ギュウギュウでも球が大きくなるものもあれば、小さい球もある。
ってことは、結局苗自体と土の栄養度なのかな。
だったら来年から玉ねぎは、春収穫のものもギュウギュウに植えてもいいのかも。
(今年は実験で二つ植えしているものもあるけれど)
来年は半分ギュウギュウに植えて実験してみようかな、苗が余分にあればの話だけれど。

あまりトウ立ちしなかったのはよかったけど、
球自体はあまり大きくならなかった。
半分ぐらいはよかったけど、半分ぐらいは小さいまま。
中の中ぐらいかな。
先週は雨が多かったけど、今週からは晴れが続くらしい。
3日晴天が続いたら、収穫してみよう。



2020年2月5日「暖冬なのに」


あれれ?
毎年小ぶりながらもテニスボールぐらいの玉ねぎがいくつかこの時期にすでにできていたはず。
なのに今年はゼロ、暖冬なのに。

8月末に定植してから、実は苗を乱雑に扱った。
(勝手な)都合により、3回ぐらい場所がえをした、だからなのだろう。

でもいいのさ、春に大きくなれば。
去年の春に収穫した玉ねぎもまだ残っているし、じっくりいこう。




2019年12月1日「こんな具合」


たしかに春収穫の早生玉ねぎより苗は大きいのだけれど、
11月末になっても、食べれるぐらいの大きさになってない。
正直、我が家の畑のセット球栽培は春に収穫する予定だから、ほったらかしで、
ビニルカバーもせずに栽培しているから大きくならないのかな。
でも去年は12月には結構いい大きさになってテニスボールぐらいの球もできていたような。

今年の秋は結構あったかかったのだけれど、
それでも雨がぼとんど降らなかったせいか、全体的に野菜が全然大きくならない。
十分な温度と水が大切なんだろうね。

ちなみに春収穫の早生や中晩生の玉ねぎのほうも、いまんところ育ちが悪いな。



2019年10月3日「セット球植えなおし」


8月末にセット球を植えなおした。
9月にはいってからぼちぼち葉がではじめている。
全く出ていないのもある。
いつの間にか、消えてしまった球もある。

で、どれが欠株かも見えてきたので、半分きれいに植えなおした。
微妙な株をあつめて、再度10月中旬にでも整地して植えなおそうと思う。
冬収穫はラッキー程度に、春、球が膨れて大きくなればと思っている。

今年は、早生玉ねぎとセット球で15kgめざすぞ。





2019年5月29日「そろそろ栽培一旦終了」


セット玉ねぎの引き抜き時期になってきた。
ほったらかしにしていた球も、いつのまにか膨らんでいた。

たしか去年は結構いい球ができたと思っていたのに、
定植すると半分以上だめになったから何かコツがあるのかな。
とりあえず木曜日に全部掘りあげる予定。



2019年3月28日「発芽」


こりもせずに、今年で3年目の種まきからのセット玉ねぎ栽培。

「苗がよかったのに、その後の成長が著しく悪い残念な」今年の春収穫用の玉ねぎを目の前にすると、
やっぱりセット球も育てておいて保険をかけとかないとという気になってきた。
というのも、去年のセット玉ねぎの成長が、苗が惨敗だったわりには、今年の春収穫のものよりすこぶる良好だったから。

今年もうまい具合に発芽してくれた。
ちょっと密な種まきになったけど、なんとか無事にいけそうな気がする。
コメント