7月15日(月曜日) 海の日 
今日の松江の最高気温27.4℃。 最低気温21.1℃。
大山自然歴史館2階に展示してある"山岳写真展"が今日で終わりだったので、今日、再度見に行った。
9時20分に我が家を出発
今日のコースは何時もと異なり、春日町のウエルネスで買い物⇒島大前⇒だんだん道路⇒松江JC⇒バイパス⇒安来道⇒米子JC⇒米子道⇒大山PA⇒伯耆町交流広場(大山ガーデンプレイス)でショッピング

連休とあって県外車が多かった。特に関西方面の車が多かった。
大山中腹のバージンロードをドライブし博労座の駐車場に入ったのがjust11時。
大山はガスっていて、大山の全景は見れなかった。 ☟

大山自然歴史館で山岳写真を見物した後、車に引き返し杖2本(女帝様ご使用分)、カメラを首にぶら下げて大神山神社奥宮へ参拝した。連休とあって参拝者の多い事。視界の中に絶えず人がいた。5~6歳ぐらいの子供たちの元気な事と言ったら、テラテラテラと坂道を走り回っていた。あの元気を分けてもらいたい。雨上がりの石畳はツルツルと滑り歩きにくかった。 ☟

ヤマアジサイが奇麗に咲いていた。 ☟

ようやく"逆さ門"に到着。 ☟

"逆さ門"を潜り、ようやく奥宮の本殿が視界に入った。

ゼー ゼー、ハー ハー息絶え絶えだったので、兎に角、あそこに着いたなら腰を下ろそうと考えていたのだったが。。。。。☟

私一人ならば腰を掛けたと思うが、参拝者が多く、その上巫女さんが二人も受け付けをしながら睨(にら)んでいたので、腰を下ろせなかった。
奥宮本殿の周囲を歩いている時、登山道入り口の看板を見た女帝が「アンタ一人上ってこんかねー?、まっちょってあげるケン」と鬼婆(おにばば)ーの様な事を言った。
奥宮周辺を散策した後、豪円の湯の2階の食堂で食券を購入しての昼食。 ☟

私が380円のざるそばで、女帝様が780円の豪円そば定食。 腹が減っておれば、何を食べても美味しい。
"豪円の湯"の前の足湯 ☟

兎に角、人が多かった。帰宅中女帝様は腹いっぱい。エアコンの効いた車内でスヤスヤとお休みになっていました。
14時30分、我が家にトウチャコ。 本日の走行キロ数113.3キロ也。
久し振りにツルツルした石畳を歩いてくたびれた。