正月らしいことを全くしておりませんが
正月ボケとしか言いようのない状態になってしまっていて
本当は毎日ボケなのかもしれない
「STL Maker」でスキャン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/db/90a56721a811409415c4a71575508b8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/da/448c9a46c7980e85ad18d296369ae577.jpg)
「Capture」でスキャン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f6/dadefc44958d12d02528bb89db75fb2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/50/784812ec60bd8b8c2fa7c5442aceea04.jpg)
「Capture」の方がスキャン結果がよさそうだが、ポリゴンがメッシュになっていない
探してみると「Capture」でスキャンしたものをメッシュ化できる無料ソフトがあるらしい
参考記事
ttps://sw1227.hatenablog.com/entry/2020/03/26/083027
ttps://styly.cc/ja/tips/capture-3dmodel/
さっそく、ダウンロードしてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/64/7a7aec4bee763de4388babf01a95347b.jpg)
うちのパソコンでは使えない
モデリングの下絵になればいいしこれ以上遅れるのもよろしくないし、スキャンが比較的容易な「Capture」を使うことにして今回のはここで打ち切り
守秘義務みたいのがあるのでモデリング作業はブログ記事にしませんのでご了承ください
対応パソコンが購入出来たらまた続けることにしましょう
おわり
前回を読む 自宅3Dスキャンに挑戦 その6(TrueDepthカメラ 4)
1回から読む 自宅3Dスキャンに挑戦 その1(機種選定)
正月ボケとしか言いようのない状態になってしまっていて
本当は毎日ボケなのかもしれない
「STL Maker」でスキャン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/db/90a56721a811409415c4a71575508b8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/da/448c9a46c7980e85ad18d296369ae577.jpg)
「Capture」でスキャン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f6/dadefc44958d12d02528bb89db75fb2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/50/784812ec60bd8b8c2fa7c5442aceea04.jpg)
「Capture」の方がスキャン結果がよさそうだが、ポリゴンがメッシュになっていない
探してみると「Capture」でスキャンしたものをメッシュ化できる無料ソフトがあるらしい
参考記事
ttps://sw1227.hatenablog.com/entry/2020/03/26/083027
ttps://styly.cc/ja/tips/capture-3dmodel/
さっそく、ダウンロードしてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/64/7a7aec4bee763de4388babf01a95347b.jpg)
うちのパソコンでは使えない
モデリングの下絵になればいいしこれ以上遅れるのもよろしくないし、スキャンが比較的容易な「Capture」を使うことにして今回のはここで打ち切り
守秘義務みたいのがあるのでモデリング作業はブログ記事にしませんのでご了承ください
対応パソコンが購入出来たらまた続けることにしましょう
おわり
前回を読む 自宅3Dスキャンに挑戦 その6(TrueDepthカメラ 4)
1回から読む 自宅3Dスキャンに挑戦 その1(機種選定)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます