リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

「Fusion360マスターズガイド ベーシック編 改定第2版」をやってみる 20回(ch.5チョコレートの型をつくろう その1)

2024-11-03 01:15:09 | 3D CG

咳も収まってきたし、「ガレージキット開発のお手伝い2024その6」が、一旦お休みなので、その間にこちらを進めます

今回からは、やり直しでは無いし、1冊目の解説書には無い操作方法の学習を開始します

 

解説書

「Fusion360マスターズガイド ベーシック編 改定第2版」

著者 小原昭記、藤村祐爾

発行所 株式会社ソーテック社

ISBN978-4-8007-1254-7

 

Section5-1 イラスト画像を読み込もう

「下絵を挿入する」

本のサポートページから素材がダウンロードできるのでダウンロードして解説書の手順に従って配置

 

Section5-2 クマの顔をモデリングしていこう

「下絵を参考にスケッチ作成開始」

解説書ではフィット点スプラインで描くようになってますが、制御点スプラインで描くことにする

 

大体の形状で描いて

 

制御点を調整して位置決めして、スケッチ終了

 

 

次は横側のスケッチ

「プロジェクト」を実行するが、なんの役に立つのかよくわからない

 

こちらも制御点スプラインで描く

 

描いた後に、制御点ポイントの追加修正するには、スプラインを選択右クリックで「スプライン制御点」を選択、制御点を挿入するが、全体的にポイントが動くのが厄介なところ

 

 

スケッチ終了

 

つづく

 

次回を読む  「Fusion360マスターズガイド ベーシック編 改定第2版」をやってみる 21回(ch.5チョコレートの型をつくろう その2)

前回を読む  「Fusion360マスターズガイド ベーシック編 改定第2版」をやってみる 19回(ch.4マグカップをつくろう その5(再))

1回から読む 「Fusion360マスターズガイド ベーシック編 改定第2版」をやってみる 1回(序章


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガレージキット開発のお手伝... | トップ | 「Fusion360マスターズガイド... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

3D CG」カテゴリの最新記事