先日、新築現場のお引渡し式を執り行いました。このような行事は、地元の小さな工務店だからこそできることかな、とも思います。
お世話になった職人一同が集まります。みんなで力を合わせたお家を、みんなでお祝いし、施主様のもとに引き渡すのです。みな地元の職人だから、集まることも易い。これが規模の大きな会社となるとそうはいかない。職人も遠方在住だし、第一数多くの新築現場をいちいちみんなで集まって時間をつくることは物理的にムリ。小さな工務店って、いいんですよ、ほんと。
この引渡し式、一度やったらやめられません。感動の連続なんです。今回もそうでした。
職人がひとりひとりお祝いの言葉を述べる。この行事を始めたころは、くちべたな職人たちですから、もぐもぐ何言ってるのかわからなかった。でも今は違います。くちべたなのは同じでも、きちんとその気持ちの入れ方が伝わってくる。
その職人たちの思いを聞いた後に、施主様がお話しになる。
念願の、ほんとうに待ちに待った、家族の愛の器が完成したのです。数ヶ月を経て、この職人たちの手で、こうして立派な家が完成したのです。
施主様の感慨は想像を超えると思います。
特に今回感じたのは、『家族』のありかたというか、『家族』のつながり、絆です。
おばあちゃんも、おとうさんも、おかあさんも、姉妹も、みんな施主様家族のこの家づくりを応援してくださいました。全ての職人が、とっても気持ちよく仕事をさせていただきました。全てのエネルギーは循環するものです。プラスのエネルギーは、全てがプラスの方向に循環して行くのです。不思議なくらいその方向に循環してゆく現場でした。
このお家の屋根の下で、新しい家族の絆が育まれていく。ぼくが学ぶ感性論哲学の先生がはっきりとおっしゃっていました。
『愛は家族で育つ』と。ここ以外ではその器は育たないのだと。
またたくさんの学びをいただいた、すてきなお引渡し式でした。
ではまた。
おさむ
お世話になった職人一同が集まります。みんなで力を合わせたお家を、みんなでお祝いし、施主様のもとに引き渡すのです。みな地元の職人だから、集まることも易い。これが規模の大きな会社となるとそうはいかない。職人も遠方在住だし、第一数多くの新築現場をいちいちみんなで集まって時間をつくることは物理的にムリ。小さな工務店って、いいんですよ、ほんと。
この引渡し式、一度やったらやめられません。感動の連続なんです。今回もそうでした。
職人がひとりひとりお祝いの言葉を述べる。この行事を始めたころは、くちべたな職人たちですから、もぐもぐ何言ってるのかわからなかった。でも今は違います。くちべたなのは同じでも、きちんとその気持ちの入れ方が伝わってくる。
その職人たちの思いを聞いた後に、施主様がお話しになる。
念願の、ほんとうに待ちに待った、家族の愛の器が完成したのです。数ヶ月を経て、この職人たちの手で、こうして立派な家が完成したのです。
施主様の感慨は想像を超えると思います。
特に今回感じたのは、『家族』のありかたというか、『家族』のつながり、絆です。
おばあちゃんも、おとうさんも、おかあさんも、姉妹も、みんな施主様家族のこの家づくりを応援してくださいました。全ての職人が、とっても気持ちよく仕事をさせていただきました。全てのエネルギーは循環するものです。プラスのエネルギーは、全てがプラスの方向に循環して行くのです。不思議なくらいその方向に循環してゆく現場でした。
このお家の屋根の下で、新しい家族の絆が育まれていく。ぼくが学ぶ感性論哲学の先生がはっきりとおっしゃっていました。
『愛は家族で育つ』と。ここ以外ではその器は育たないのだと。
またたくさんの学びをいただいた、すてきなお引渡し式でした。
ではまた。
おさむ