おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

雨漏れという無始末

2010年09月21日 22時18分31秒 | 家づくり
昨日までの3日間の体験の余韻を感じながら、『よっしゃー、がんばるぞ!!』 という気持ちで早朝より仕事に取り掛かりました。

本日の出来事の中でも、『こりゃやっぱ、メーカーの製品としての問題でしょう!』 というのをご紹介します。

8年前に新築工事をさせていただいたお客様宅での出来事。工務店として絶対あってはならないことなのですが、雨漏れをさせてしまったんです。北側屋根面に取り付けたトップライト(天窓)からです。

その雨漏れは新築お引渡し後、しばらくしてから襲った台風のときに発覚しました。散水試験をして原因を特定し、適切と思われる修繕を施したのですが、年に一回あるいは2年に一回、また雨漏れをさせてしまい、それを繰り返して年月が経ってしまいました。

そこで今から3年ほど前、メーカーの漏水専門班に来てもらい、それこそ専門的に診断してもらいました。その結果、報告としては 『製品に異常なし』 というもので、なんとも高額な調査費用を請求され、漏水の原因は施工レベルの問題だ、という結論を出して帰られました。

困ったのは私たちです。メーカーの漏水専門班は、製品以外のことには関わらないんですね。まことにクールです。ビジネスライクです。で、関わったサッシ屋さん、瓦屋さん、大工さんとであーでもないこーでもない、とやりながら何度も繰り返し修理してきたのですが、結局年に一度あるかないかのおっきな台風の時には漏れてしまう。お客様にはほんとうに申し訳ないです。どんなお詫びをしても仕切れない。

ぼくは最後の手段をとることにしました。それは 『トップライトまるごと入れ替え』 です。製品本体以外からの問題・原因は考えられない、と思ったからです。

で、本日そのトップライトを入れ替えました。問題の漏水箇所をクローズアップすると・・・・



更にクローズアップ



更に更にクローズアップ



思ったとおりです。どうみても製品からの漏水です。この製品はすでにラインナップからはなくなっているのですが、どうだっ!って感じです。この取り外したトップライトをメーカーに送り返して、その反応を見たいと思います。

無事に新しいトップライトが取り付きました。



ご迷惑をおかけしたお客様に、やっと安心していただける環境が提供できるものと信じています。その不快なこれまでの状況にも関わらず、いつもあたたかく見守ってくださったお客様に、ただただ頭(こうべ)を垂れるばかりです。工務店としては最低の無始末です。

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする