ビッグサイトで開催されている『朝日 住まいづくりフェア2012』に来ています。
今回のメインテーマといってもいいんじゃないかな、『スマートハウス』
省エネ+創エネ+畜エネ+HEMS
省エネは高性能住宅による低炭素化住宅
創エネは太陽光発電や燃料電池による発電
畜エネは蓄電池による深夜電力と余剰電力の蓄電
HEMSはホームエネルギーマネジメントシステム
これらの総称をスマートハウス。スマートハウスの未来像は、薄れてしまったコミニュティや少子高齢化まで包括するもの・・・。
ま、こんな感じかな。
それにしても、ものすごい勢いで、国策として、このスマートハウス構想が実現されようとしている。もちろんハウスメーカーや異業種の大手企業主導だ。圧倒的な流れに飲み込まれそうになってしまう自分がいる。手づくりだとか、自然素材だとか、ほんものの技術だとか、お客様や職人との深い人間関係だとか・・・・・んなのどーでもいい、ってさえ聞こえてくる。まずは次世代断熱基準、そしてトップランナー基準に乗れない方は、どうぞ船から降りてください、って聞こえてくる。
理屈はよくわかる。わかります、ぼくでも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は監督長澤君と設計松葉君も合流します。でもって夜は一緒に酒飲んで、大いに語り合いたいと思います。
ではまた。
おさむ
今回のメインテーマといってもいいんじゃないかな、『スマートハウス』
省エネ+創エネ+畜エネ+HEMS
省エネは高性能住宅による低炭素化住宅
創エネは太陽光発電や燃料電池による発電
畜エネは蓄電池による深夜電力と余剰電力の蓄電
HEMSはホームエネルギーマネジメントシステム
これらの総称をスマートハウス。スマートハウスの未来像は、薄れてしまったコミニュティや少子高齢化まで包括するもの・・・。
ま、こんな感じかな。
それにしても、ものすごい勢いで、国策として、このスマートハウス構想が実現されようとしている。もちろんハウスメーカーや異業種の大手企業主導だ。圧倒的な流れに飲み込まれそうになってしまう自分がいる。手づくりだとか、自然素材だとか、ほんものの技術だとか、お客様や職人との深い人間関係だとか・・・・・んなのどーでもいい、ってさえ聞こえてくる。まずは次世代断熱基準、そしてトップランナー基準に乗れない方は、どうぞ船から降りてください、って聞こえてくる。
理屈はよくわかる。わかります、ぼくでも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は監督長澤君と設計松葉君も合流します。でもって夜は一緒に酒飲んで、大いに語り合いたいと思います。
ではまた。
おさむ