つむぎちゃんのお家。今時は周囲を養生シートで覆ってしまうので、なにがなんだかわかりません・・・。(^_^;)
やっぱり木造は、いいです。軸組が美しい。
屋根下地工事中の秋葉棟梁。写真ではわかりませんが、すごいことやってます。垂木と垂木の間を塞ぐ『面戸』という部分をやっているのですが、この部分はだいたい同じ大きさなんです。だから同じ大きさにビューンと切っちゃえばいいんです。仕上がれば全く見えませんし、強度も関係ない。
でも秋葉棟梁は違うんだなぁ。。。
実は材木はコンマミリ単位で微妙に大きさが違う。同じ大きさに切ってしまったら微妙にゆるいところと固いところができてしまう。それが秋葉棟梁には許せないんですね。合理的に早くやっちゃったほうが自分の手間賃が浮くのに、そうしない。現代的職人には笑われるけど、そうはやらない。『丁寧にやる』って、こういうことなんだな。すごいです、ほんと。頭が下がります。
現場は学びの宝庫です。
ではまた。
おさむ
やっぱり木造は、いいです。軸組が美しい。
屋根下地工事中の秋葉棟梁。写真ではわかりませんが、すごいことやってます。垂木と垂木の間を塞ぐ『面戸』という部分をやっているのですが、この部分はだいたい同じ大きさなんです。だから同じ大きさにビューンと切っちゃえばいいんです。仕上がれば全く見えませんし、強度も関係ない。
でも秋葉棟梁は違うんだなぁ。。。
実は材木はコンマミリ単位で微妙に大きさが違う。同じ大きさに切ってしまったら微妙にゆるいところと固いところができてしまう。それが秋葉棟梁には許せないんですね。合理的に早くやっちゃったほうが自分の手間賃が浮くのに、そうしない。現代的職人には笑われるけど、そうはやらない。『丁寧にやる』って、こういうことなんだな。すごいです、ほんと。頭が下がります。
現場は学びの宝庫です。
ではまた。
おさむ