腰板と柱のスキマを埋めることにした。
まずは腰板と同質のさわら板をベルトサンダーで削る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/33/ce844c205ccf5a18b4af8b5f74a57117.jpg)
いっぱい使う予定なので、いっぱい削りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5b/5f2115475dc9600ce9f1da2a9e2a5cab.jpg)
で、今日はここの部分で試し塗り。設計松葉君と共同作業((笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d7/3049e75e43048e5e0108c9702b17d1b2.jpg)
マスキングテープでしっかり養生し、木工用ボンドで上の削り粉をまぜまぜ。しっかり詰め込んでヘラで仕上げ。マスキングテープを外して出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/c195df3198d994944097a6f98b90a86d.jpg)
最初は木工用ボンドの白色が目立ちますが、乾燥後いい感じになると思います。
ではまた。
おさむ
まずは腰板と同質のさわら板をベルトサンダーで削る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/33/ce844c205ccf5a18b4af8b5f74a57117.jpg)
いっぱい使う予定なので、いっぱい削りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5b/5f2115475dc9600ce9f1da2a9e2a5cab.jpg)
で、今日はここの部分で試し塗り。設計松葉君と共同作業((笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d7/3049e75e43048e5e0108c9702b17d1b2.jpg)
マスキングテープでしっかり養生し、木工用ボンドで上の削り粉をまぜまぜ。しっかり詰め込んでヘラで仕上げ。マスキングテープを外して出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/c195df3198d994944097a6f98b90a86d.jpg)
最初は木工用ボンドの白色が目立ちますが、乾燥後いい感じになると思います。
ではまた。
おさむ