今日は国民の祝日『文化の日』ですね。
もともと11月3日は明治天皇の誕生日で『天長節』と呼ばれていたそうです。歴史の変遷をたどり『天長節』⇒『明治節』⇒『文化の日』となりました。詳しくはネットにいろいろ記載がありますね。
世界に類を見ない歴史を持つ『日本』の一国民として、国民の祝日にあたり国旗を掲揚しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/27/83cda1a13b0964d272d699e536aa8c42.jpg)
以前は、祝日だ!休みだ!ばんざーーーい\(^^@)/なんてことしか考えませんでしたが、50歳にもなると本来の『意味や価値』を知りたくなるものです。
ではまた。
おさむ
もともと11月3日は明治天皇の誕生日で『天長節』と呼ばれていたそうです。歴史の変遷をたどり『天長節』⇒『明治節』⇒『文化の日』となりました。詳しくはネットにいろいろ記載がありますね。
世界に類を見ない歴史を持つ『日本』の一国民として、国民の祝日にあたり国旗を掲揚しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/27/83cda1a13b0964d272d699e536aa8c42.jpg)
以前は、祝日だ!休みだ!ばんざーーーい\(^^@)/なんてことしか考えませんでしたが、50歳にもなると本来の『意味や価値』を知りたくなるものです。
ではまた。
おさむ