築23年になる我が家。『こうむてんのしゃちょうさんのお家』のイメージは其々かと思うのですが、23年暮らしてきて、家族が成長してきたお家として、特に今回は水回り3点『お風呂』『洗面所』『台所』の気に入っているところを3日間に分けて書いてみたいと思います。
こんな平屋のお家なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8c/478f014c110035d1cf84a61ae54ae9a1.jpg)
まだ若かったからなるべくお金がかからないように、玄関引戸もコンパネ。玄関タイルもモルタル仕上げ。ウッドデッキは一部修理したものの、当時のままです(米ヒバ)。屋根のパネルは温水パネルで夏は給湯、冬は床暖房に用いています。
で、今回はお風呂のご紹介。この浴槽、今でもたいへん気に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bf/527eedd2544c81f5b572679e5fdda8fb.jpg)
なにせゆったり入れるのです。当時私は108kgもありましたからあらゆるメーカーさんを巡り、体格にあったゆったりと入れる浴槽を探しました。おかげで家族みんなで入っても楽しく、今は一人でゆったりと入浴を楽しんでいます。ヤマハ製なのですが、今はもうこのような深くて広い浴槽はないですね。世の中が『節水』志向ですので仕方ないですが。。。
明日は妻殿のお許しをいただき、禁断の洗面所を。。。ここの洗面ボールと楕円の鏡が今でもお気に入りなんです!
ではまた。
おさむ
こんな平屋のお家なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8c/478f014c110035d1cf84a61ae54ae9a1.jpg)
まだ若かったからなるべくお金がかからないように、玄関引戸もコンパネ。玄関タイルもモルタル仕上げ。ウッドデッキは一部修理したものの、当時のままです(米ヒバ)。屋根のパネルは温水パネルで夏は給湯、冬は床暖房に用いています。
で、今回はお風呂のご紹介。この浴槽、今でもたいへん気に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bf/527eedd2544c81f5b572679e5fdda8fb.jpg)
なにせゆったり入れるのです。当時私は108kgもありましたからあらゆるメーカーさんを巡り、体格にあったゆったりと入れる浴槽を探しました。おかげで家族みんなで入っても楽しく、今は一人でゆったりと入浴を楽しんでいます。ヤマハ製なのですが、今はもうこのような深くて広い浴槽はないですね。世の中が『節水』志向ですので仕方ないですが。。。
明日は妻殿のお許しをいただき、禁断の洗面所を。。。ここの洗面ボールと楕円の鏡が今でもお気に入りなんです!
ではまた。
おさむ