おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

親ばかですが・・・

2009年05月11日 06時45分55秒 | Weblog
昨日は『母の日』でした。お花屋さんもとっても忙しそうでしたね。

わが家は、それぞれバラバラの一日でした。妻と次男坊は柔道のバーベキュー。長男と長女は部活やらブラブラやら。ぼくはと言えば、午前中は現場案内と打ち合わせ。午後からは甘味café空~くう~で『ワンデーシェフ』のお手伝い。ご来店48名様の大賑わい!!そして夕方からリフォーム工事のご契約をいただきました。っということで『母の日』はどこ行くやら・・・。

いっぱいいっぱいの一日でしたので、家族で外食をすることにしました。場所はご近所の『ココス』

打ち合わせが盛り上がり、帰りが遅くなった私。家族は一足先に『ココス』会場へ。ビールを飲むことを承知している妻は、子供たちをその会場に残して迎えに来てくれました。

『先に注文してあるから、食べていると思うけど・・・』

しかし!!!、子供たちは箸をつけずにぼくを待っていてくれました。そしてなにをしだすのかと思ったら、妻であるお母さんに『はいっ』とお手紙・・・。

・・・・・・・・・・涙をこらえながらその子供たちからのお手紙を読んでいる妻。

まったくもって『親ばか』なんですけど、すっごくうれしいんですね、その、子供たちの『仕込み方』が。大人になると気持ちをモノに現わそうとばかり考えるのですが、メモ用紙に書き綴るだけでもこんなに伝わるものなのですね。

冷めてしまった料理を、『いっただきまっす!』と合唱して、楽しい時間を過ごしたのでした。

親ばかです、はい。

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習塾

2009年05月09日 08時38分32秒 | Weblog
北澤工務店の事務所のある通りは、『学習塾』のメッカだ。

3件の学習塾が連なり、後ろの通りにも1件ある。

夜10時ともなると、お迎えの車がハザードを点滅させて列を成す。

その塾のほとんどが『学校と同じ』に見えて仕方ない。白い壁と四角い部屋にスーツを着た先生。

なんか、異和感を感じる。

そんな時いつも思い出す出来事がある。学生時代のことだ。

友人の山田君は、とても理性的な男で、とってもクール。熱いだけのぼくとは正反対。そんな彼にこんなことを訴えた。

『テレビでやってたんだ。近頃の子供はカブトムシを知らない。本物のカブトムシを手にしたある子供が、精巧なおもちゃと間違えたのか、生きているそのカブトムシを分解したのだそうだ。それってさぁ、なんかおかしいよね?』

すると山田君

『そんなことないじゃん。知らないんだから、むしろ褒めてあげたいよ・・・』

ぼくは次の言葉が浮かんでこなかった。

ぼくは思う。アタマだけいくら鍛えたって、人間的な成長とは全くといっていいほど関係がない。今日、『無気力の心理学』という新書を読み始めた。学校で勉強して、部活もがんばって、そして夜10時まで塾。子供たちのココロの中の本質は、どんななのだろう。

異和感、感じるなぁ。。。

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増築工事

2009年05月08日 06時29分21秒 | Weblog
今朝は雷の音で目が覚めました。朝から『ゴロゴロごろッ』というのは珍しいと思うのですが、普段にも増して不安に駆り立てられて目が覚めました。

というのも、今日は2階部分増築工事の建て方を予定しているからです。2階部分ということは、屋根をはずしての工事になるわけですから、1階は青空天井です。

現在はブルーシートで完全に養生してあるので大丈夫なのですが、増築工事が始まったら養生もなかなか難しくなります。雨雲を見ていると胸がキューっとする感じです。

30分ほど強く降り、今は小康状態。本日は大安ですから、昨日の段取りで柱一本だけ建てることにしました。

それにしても強い雨とカミナリでした。

では今日も一日がんばっていきましょう!!!

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝も早起き・・・

2009年05月07日 18時48分16秒 | Weblog
目が覚めてみると午前2時40分。まさに『丑三つ時』

こんな時はさっさと起きだすのが得策です。そして、読みたい本とパソコンを抱えていつものデニーズへ。

ゴールデンウィーク明けの真夜中のデニーズは、ひっそりと静まり返っていい感じ。もちろんお客はぼくひとりです。

こんな時はアタマと感性が冴え渡ります。なんと、あっという間にカタロ通信6月号分の『おさむのひとりごと』を書き終えました。

朝のひとりの時間は『珠玉』の如くです。

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWおつかれさまでした。。。

2009年05月06日 20時45分49秒 | Weblog
また明日から『日常』が始まりますね。

私も今日は、一年のうちでも珍しい『水曜日』の『祝日』 つまり家族サービスの一日となったわけでございます。

朝から長男・次男と共に『たつのこ山』でキャッチボール。子供の成長を楽しんだのであります。家族の絆の定番ですね、キャッチボール。

ここのところ甘味cafe空~くう~が大変込み合いまして、お客様には大変ご迷惑をおかけしております。普段は閑古鳥が鳴いているんですけどね。。。。店内には『お客様の声』という用紙が置いてありまして、ご意見をいただいております。

その中で最も多いご意見は『ランチメニューが少ない!』というものです。

現在、3種類しかないんですよね。もともとランチを主流としていた店づくりではなかったもので、厨房設備にも限界があり・・・・とは言え、貴重なご意見です。現在3種類ほどのランチメニュー追加を考えております。ぜひ、楽しみにしていてくださいね。

新築のお客様の問い合わせも続いておりまして、近隣OB施主様にはお住まい拝見をさせていただいております。ご協力をいただきましてありがとうございます。やはり、『百聞は一見にしかず』ですね。

ではでは、また明日より、がんばっていきましょう!!!

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWですから・・・

2009年05月05日 17時53分25秒 | Weblog
ゴールデンウィーク最中ですが、いかがお過ごしですか。

私は昨日次男坊と紙飛行機を共につくりまして、今朝ほど初飛行となりました。

この飛行機がまたよく飛ぶんです。クラフト紙を重ね合わせたこの紙飛行機、全国大会まである純競技機です。ゴムカタパルトで発射すると勢いよく大空に飛び出し、旋回をしながら見事な滑空をしてくれます。

子どものためにと思ったものの、なんとも自分がはしゃいでいるのがおかしくておかしくて。

何処に出かけても混雑しているGW。公園でのささやかなこんな時間も、いいもんですね。紙飛行機の全国大会の案内は下記URLでどうぞ!

http://www.kamihikouki.jp/japancup/16th/

ではまた。

おさむ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お叱り・・・

2009年05月03日 10時09分02秒 | Weblog
お客さまからお叱りをいただきました。

『北澤さんにお願いしているんだから、ちゃんと最後は見に来て確認して、工事の完了を報告するのが当然ではないか』

ほんと、その通りだなぁ、と反省をしています。

担当者がやればいいというものではないですね。小さな会社なんですから、社長のぼくが始まりと終わりのけじめをちゃんとする。工事中は何度もお邪魔していたのですが、やはり、ケジメが大切であると痛感しました。

『担当の彼にはいったけど、道路が汚れていることがあった。住みながらのリフォームなんだから、職人が黙って入ってきて黙って帰ってしまうのはとても気持ち悪い。その辺、ちゃんと指導しているのか』

職人を集めた勉強会などでは、何度も何度も繰り返し言っていることなのですが、現実としてできていないんですね。なんだか、申し訳なくて申し訳なくて。

『これからのこともあるんだから、しっかり頼むよ!』

他にも手直し工事があるとのことで現場に急行した私。全て段取りしてお客様にも喜んでいただくことができました。でもほんと、基本的なことができない。当たり前のことが当たり前にできない。

ひとつだけ、自分に言い聞かせました。北澤工務店で仕事を請け負わせていただく以上、社長のぼくがちゃんと現場を見てまわる。そして最後の確認と引渡しをする。

がんばります。

ではまた。

おさむ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする