ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
おさむのブログ
日常考えていることや、感じた事を書いています!!
で~っかいスイカ!!
2013年07月16日 17時28分54秒
|
世間ばなし
お客様から、で~っかいスイカを頂戴しました!!!
どんだけデカいか、想像できますでしょうか???(笑)
お客様の私たちへの期待が伝わってくるかのようです。(笑)
ではまた。
おさむ
コメント
みたままつり
2013年07月15日 15時45分17秒
|
世間ばなし
昨日は、ぼくがとても大切にしている仲間の結婚式が都内でありました。感極まる、すばらしい結婚式でした。
その挙式と披露宴の合間に、仲間と共に靖国神社へ。するとすると、たいへんなにぎわい!!!
『みたままつり』が開催されていたんですね。
昇殿参拝させていただいたときには、潔さを感じるほどの集中豪雨!!!祝詞と共に雷が鳴る様は、まさに『龍の宴』のようでした。
靖国神社についての物議は尽きることがない。
でもぼくはこれからも、自らの魂の拠り所としてお参りを続けていきたいと思います。
ではまた。
おさむ
コメント
蓮の花
2013年07月14日 09時32分14秒
|
世間ばなし
霞ヶ浦周辺は、日本一のレンコンの産地。ということは、蓮の花も日本一なわけです。
地元にいて、こんなに素晴らしい場所があるのを知らなかった。というか、目に入っていても気づかなかった。昨日ちょっと遠回りして観てきました。ニョキニョキっと、かわいらしいつぼみが無数に広がっていました。
来週末頃にはきっと、すごい景色になるんだろうなぁ。
仏教の教えにはよくでてきますが、ほんとにそうだと思うんですね。清流に咲くワサビの花もいいが、泥に咲くハスの花になれ、と。泥とは、この娑婆暮らしに起こる様々な問題障害、苦しみ、悲しみ、あらゆるネガティブな体験・・・。その中にこそ人生の味わいがあり、意味と価値がある。それを味わい尽くした姿が、あの蓮の花なんだと。
そんな人生、やりたいと思う。
ではまた。
おさむ
コメント
古民家鑑定
2013年07月13日 17時12分53秒
|
家づくり
先日、私の所属する(社)茨城県古民家再生協会に古民家鑑定の依頼があり、古民家鑑定士の仲間3人と共に行って参りました。
450項目の精細な調査項目を調べ、本部で鑑定します。
歴史と風格ある、素晴らしいお家です。
スクラップ&ビルドの時代を大いに反省して、できるだけ生かしていきたいものです。用いられている柱・梁・桁・建具等は、現在の経済最優先の時代には実現しえないものばかりですから。
『理想』と『現実』の矛盾の中にある接点を見つけます。
家づくりの仕事は、だからおもしろい。
ではまた。
おさむ
コメント
告別式
2013年07月12日 16時42分13秒
|
家づくり
Sさんの告別式に参列した。
棺桶には、いつもと変わらぬカラダの大きなSさんが、真っ黒に日焼けして眠っていた。
ここ数日の余りにも過酷な熱波。命を削るほどのその現場の厳しさは、ぼくの想像を超える。
こうしてSさんを見つめると、『死』が身近なものに感じる。
『熱中症』は、テレビの世界ではないんだ。
ただただ、Sさんの安らかなることを祈る。
ではまた。
おさむ
コメント
訃報
2013年07月11日 19時08分26秒
|
家づくり
いつも笑顔で元気で、どんな汚れる仕事も嫌がらず、『働き者』という言葉がぴったりの職人Sさん。
連日の酷暑、昨日の現場作業中に熱中症で倒れ、帰らぬ人となったと連絡が入った。
信じ難い事実。
ただただ、安らかなる眠りを祈ります。
おさむ
コメント
設計図
2013年07月10日 05時38分27秒
|
家づくり
新築工事をご検討中のお客様のお嬢ちゃまから、『設計図』をお預かりいたしました。
その設計図には、『理想のお家』が描かれていました。
おトイレが1階と2階にあって、お風呂にはシャワー。キッチンや階段、窓や自分の机、そして家族3つの枕のイメージがはっきりと描かれています。青空と太陽が見守るその『お家』。。。。すばらしい。びんびんに伝わってきます。
必ず実現して差し上げたい、そう強く感じたのでした。
ありがとう!!ゆめちゃん!!!
ではまた。
おさむ
コメント
ゆるキャラ『まいりゅう』くんとパチリ
2013年07月09日 08時27分38秒
|
世間ばなし
今朝はちょっと流行に乗って・・・(笑)
保護司活動の一環として全国で開催されている『社会を明るくする運動』。龍ヶ崎分区では、JR佐貫駅で声かけとウエットティッシュ配りのキャンペーンを行いました。市長・教育長をはじめ、重鎮の方々が厚い中熱心に活動される姿に、感動しました。
で、あたくし、、、、せっかくだから、『まいりゅう』くんとパチリ。
ま、時にはこういうのもよろしいかと。。。(笑)
ではまた。
おさむ
コメント
きゃわゆい天使さま。
2013年07月08日 15時10分32秒
|
家づくり
今日は月曜日ということで、午後から甘味cafe空~くう~のお当番。行くとOB施主様のHさまがお越しになっていらっしゃいました。びっくりしたのは次女ちゃま。こんなにおっきくなっちゃって!!!
うれしくてうれしくて、ふたりの天使ちゃまにモデルになっていただきました。
『はいポーズ!!』
いやいやいや、ほんと、すばらしい。これからもずっとHさま家族の成長を見守らせていただきます。
・・・・・・・・・
それにしても、あっちーです。
こんなときはぜひぜひ、甘味cafe空~くう~で、かき氷はいかがでしょう!!
お待ちしております!!
ではまた。
おさむ
コメント
古民家再生協会7月例会
2013年07月07日 18時14分50秒
|
家づくり
所属する『(社)茨城県古民家再生協会』の7月例会が、境町にある『茶太郎's Cafe やまの』さんで開かれました。会員でもある五代目富太郎社長の創意工夫がいたるところに見受けられる、とてもすばらしい研修となりました。茶作り一筋130年の野口さんのホームページをぜひご覧ください。
http://www.greentea.co.jp/
店内はこんな感じ。
お庭もとても素敵です。
築110年の古民家を再生されて、古民家cafeとして活用されています。
やっぱりなんかこう、落ち着くんですよね。理屈抜きで。
ではまた。
おさむ
コメント
未晒し蜜蝋ワックス
2013年07月06日 18時58分29秒
|
家づくり
関東地方は梅雨明けだとか。なんだかずいぶん早いですね。やはりいろいろと地球に起こっているのでしょうね。。。
OB施主様のI様より、未晒し蜜蝋ワックスのご注文をいただきましたので、季節のご挨拶方々お届けさせていただきました。I様邸、とってもいい感じになってきています。無垢材の床や壁、そして柱や梁が、、、いい感じなんです。文字や言葉では伝えきれません。風合いが増したというか、しっくりと落ち着いて、まさに『I様のお家』になってきている、、、そんな感じかなぁ。合板とビニルクロスのお家では、こうはいかない。
厚さ30㎜の杉の床と未晒し蜜蝋ワックス。こんなジメジメした季節でも、杉の床はサラサラです。一般的な合板フロアや表面をガチガチに塗装した無垢フロアは、ベタベタ。。。
この『未晒し蜜蝋ワックス』のURLもよろしかったらご覧ください。
http://www.mitsurouwax.com/cont03/index.html
しばしI様ご夫婦とお話しをさせていただきまして、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
家づくりの仕事は、長ーーーーーーーいおつきあいのできる、素晴らしい仕事です。
ではまた。
おさむ
コメント (2)
やっぱり無垢材はいい
2013年07月05日 17時59分05秒
|
家づくり
近頃の大工さんは道具が少ない。カンナやノミなどの手工具をほとんど使わなくてもできちゃうお家が多いからだ。段ボールを開封して、ジャストカットされた製品をインパクトドライバーで組み立てるだけ。
でもその『製品』は、『木のように』プリントされた塩ビシートで、中身は空っぽだったりベニヤだったり。塩ビシートは時間と共にはがれ、または劣化して硬化する。最初が一番きれいで、時間と共に汚くなる。
一方、無垢材は違う。大工の技術が露骨に現れるけれど、時間と共に風合いが増し、家族の成長がキズとなりシミとなって刻まれていく。何十年経っても、1㎜も削れば木の香りを発する。手間暇かかるけれど、やっぱりほんものはいい。手間暇かけず、安くてカンタン便利を追求した結果が、いまの社会問題の根底にあるように思えてならない。食事がそう。医療の世界がそう。学校教育の世界がそう。人間関係がそう。安くてカンタン便利な社会。
ぼくはその時流に乗らない。いや、それをやっていたことがあるからこそ、そこから成長したい。
。。。。ということで、油原棟梁、杉の無垢板を仕上げていました。まずは荒材を電気カンナで目均し。
このあと、カンナ掛けです。これくらいの大物になると、手作業でないと加工できないんですね。
カンナも、荒しこ⇒中しこ⇒仕上げと種類を変えて、木目が最大限生きるように仕上げていきます。それを現場に合わせて加工組込みをしていくのです。手間暇かかります。でも、すごくいいものができます。
ぼくは、家づくりという仕事を切っ先にして、社会をみている。
ではまた。
おさむ
コメント (2)
西日よけ
2013年07月04日 11時01分44秒
|
家づくり
玄関に入る厳しい西日への対策工事が完了しました。こんな感じ。
東からの日差しは取り入れ、西日はほとんど入りません。
谷棟梁のきめ細かな細工が施されています。近所の方もよくよく観察されていたようで、『いやー、ここまでやってくれる大工さんはいないよ!』と大好評。
また対面のOB施主様も、『夜は玄関の明かりが斜めにこぼれて、とってもいい感じよ!!』と。
家づくりの仕事は創意工夫。おもしろい。
ではまた。
おさむ
コメント
ツーリング
2013年07月03日 20時25分27秒
|
自分のこと
今日は定休日ということで、愛機FJRを駆ってツーリングに行って参りました!!目指すは西伊豆スカイライン。絶景の尾根道が続く日本有数のワインディングロードです。
ところが、、、、、。
わかっていたことですが、、、、。
残念ながら、
雨交じりの濃い霧。。。
梅雨真っ盛ですから!!
朝4時に出発したのですが、あえ無く退散です。
それでもバイクに乗れて、楽しかった!!!
ま、どーでもよろしいお話しですが。
ではまた。
おさむ
コメント
家族の成長
2013年07月02日 08時31分56秒
|
世間ばなし
ま、どうでもよろしいお話しかもしれませんが、、、、(ぼくにとっては重大事であります)
先週金曜日の朝から起こったドタバタ劇。やっと解消しました。家族に笑顔が戻りました。
http://blog.goo.ne.jp/e-kitazawa/d/20130621
こうして家族って、成長していくんですね。
強く思うんです。問題がない人生がいいのではない。問題のない現実はない。大人物とお会いするといつも感じる。それは、
『ネガティブな体験こそギフトなんだ』
と。
『ネガティブな体験が、その人物の深さ、重さ、器の大きさをつくるんだ』
と。
家族も同じ。
我が家も、小さな階段を一つ、上ることができたのかな。
ではまた。
おさむ
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2013年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
井戸ポンプの小屋
棟瓦の留め付けビス
新年あけましておめでとうございます。
本年も有り難うございました。
台風が来る前に
台風に警戒を。
8月8日㈭より再開します!
甘味cafe空~くう~臨時休業します。
令和6年度北澤工務店わくわく富士登山・報告
明日は北澤工務店わくわく富士登山
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(1032)
家づくり
(2296)
世間ばなし
(336)
自分のこと
(305)
甘味cafe空~くう~
(136)
どうでもいいお話し?
(154)
注意喚起
(1)
最新コメント
おさむ/
井戸ポンプの漏電
シミズユウイチ/
井戸ポンプの漏電
シミズユウイチ/
井戸ポンプの漏電
おさむ/
我が家にもハクビシン!!!
つぶまる/
我が家にもハクビシン!!!
おさむ/
明らかに、現場が成長している。K様邸お引渡し式。
おさむ/
85.7kg
牛久N/
85.7kg
K/
明らかに、現場が成長している。K様邸お引渡し式。
おさむ/
つむぎちゃんがやって来た!\(^^@)/
バックナンバー
2025年03月
2025年01月
2024年12月
2024年08月
2024年07月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
北澤工務店
~自分の娘に振り袖を着せたような家づくり~の北澤工務店ホームページ