おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

31万キロ超え\(^^@)/

2016年09月09日 18時19分35秒 | どうでもいいお話し?
愛車のステップワゴン。迂闊にもジャストメーターを見逃してしまいましたが、無事31万kmを通過しました!\(^^@)/



エンジンも他の機器も異常なく、絶好調です。これからも大切に乗っていきたいと思います。

・・・・・・・・・・

夕焼けがなんとなく秋を感じさせるような。



ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回北澤会ゴルフコンペ参加者募集!

2016年09月08日 07時37分15秒 | 家づくり
お客様と職人の皆さんの交流の場、『第8回北澤会ゴルフコンペ』を開催します。ご興味のある方はぜひお問い合わせください!!

日時  平成28年10月4日(火) 午前8時50分集合

場所  土浦カントリー倶楽部
     10500円(セルフ・昼食・パーティー込み)
     稲敷市堀之内419

参加費 2000円(商品代・二次会別途)

詳しくは、北澤工務店(長澤あて)までお問い合わせください!0297-60-1333

・・・・・・

前回のプレー前の集合写真♬♬



ぜひお待ちしております!!

ではまた。

おさむ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O様邸着工式

2016年09月07日 09時53分53秒 | 家づくり
昨日は青年会議所時代の先輩でもあるO様邸の着工式を行いました。



青年会議所を卒業して10年以上経ても、こうしてご縁を頂けることがほんとうにうれしい。当時の私は青年会議所活動に対して消極的であったり批判的でもあったのに、理事長であったO様は『んだよなぁ、おめぇはそういうとこあったよなぁ』と寛容。恩を『お家』というカタチにしてお返ししたいと思います。

ではまた。

おさむ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移住

2016年09月06日 17時05分16秒 | 家づくり
北海道に生まれ育ち、縁あって龍ケ崎に居を構え、縁あって10年以上もお付き合いさせていただいてきたY様。昨年ご主人を亡くされた後はお一人暮らし。娘様ご夫婦や親戚が道内にいらっしゃることから、一大決心して札幌に移住されることになりました。

Y様には北澤工務店のゴルフコンペに参加ただいたり、知覧にも一緒に行っていただいたり、BBQ大会にもご参加いただいたり・・・たいへん親しくお付き合いさせていただきました。

そして今日は、積年の思いがある龍ケ崎から一旦離れる日です。成田空港から出発とのことでしたので『せっかくですから送らせてください!』ということに。

人生の中における大きな節目の日のようにも感じました。そんな機会に立ち合わせていただけることが、あたくしはとてもうれしい。



Yさん、また必ずお会い致します!!!

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場体験学習!?!?

2016年09月04日 18時45分21秒 | 世間ばなし
新築工事中のO様は、お米の流通業を経営されています。現在は収穫の最盛期で、休む間もないほど忙しいとのこと。せっかくですので『職場体験学習させてください!』と依頼したところ、『たいへんだぞ。ま、きたざわくんならチカラありそうだから。』と快諾いただきました!!

ということで、本日行ってまいりました。

建築業しか知らない私。異業種の体験にわくわくです。

農家さんにまわって、収穫⇒乾燥⇒袋詰めされたお米を、ベルトコンベアーを使ってトラックに積み込む仕事をさせていただきました。大汗かいて30kgのお米何百体も運ぶのは大変でしたが、それ以上に『農家』のみなさんの実情を垣間見たような気がします。高齢化の問題、政策の問題、食文化の問題・・・O様の運転するトラックの中で、いろいろな事を教えていただきました。

各方面から集荷されたお米たち。農家の皆さんが丹精込めてつくったひとつひとつなんだと、しみじみ感じたのでした。



一日行っただけではなんですので、もう一日、お手伝いさせていただこうと思っています。腰が痛くならなければ・・・・・・(^_^;)

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『看板』

2016年09月03日 17時18分44秒 | 世間ばなし
先日の台風の時の写真。



雨風強い中、4人掛りでとにかく飛散しないようにがんじがらめにした。



二代目社長のあたくし。受け継いだ『看板』の串刺し状態に胸が痛む。



時間があったので、きちんとしてあげようと思いました。でもこの看板、7.2m×1.8mの特大サイズ。釘とかビスとか錆びてねじれてまぁたいへん!!

大汗かいてやっていると、なんとあたくしの姉ちゃんことT様ご夫婦が!\(^^@)/



3時間かかってやっとこさ片付きました。気持ちもスッキリ! 看板さん、長い間ありがとう。お疲れ様でした。





ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンチーム富士登山

2016年09月02日 18時17分20秒 | 自分のこと
『ゴールデンチーム』と銘打って富士登山に行ってまいりました。71歳のMさん、73歳のIさん、76歳のEさん、そして49歳の私。合わせて269歳のチームです!!『俺には来年がないかもしれない。どうしても行きたい。』というEさんの言葉に胸打たれて・・・(^_^;)

午前4時に龍ケ崎を出発。須走口の浅間神社にお参りし、シャトルバスで富士山須走口5合目に到着。



毎年お会いするのが楽しみな、菊屋さんの『看板娘』のお母さん!\(^^@)/



須走口は他の登山道と違って、6合目上部まで樹林帯の登山道を歩きます。天気予報では強風だったのですが樹林帯は無風状態で、木漏れ日と緑がとっても気持ちよかったです。



休憩時に仰いだ霊峰富士。



樹林帯を抜けても、まだまだ元気に歩くゴールデンチーム!!



無事に初日の目的地、大好きな『見晴館』に到着。いつも利用させていただいているからか、利用者が特別少なかったからか、なんと別館を我がチーム貸切で使わせてくださいました。まるで人気の山荘に泊まっているかのよう。これまで多くの山小屋を利用してきましたが、ダントツの快適さでした。



影富士。



76歳のEさんは、今回は体調振るわず3200mの見晴館で待機することになりました。

外は風がものすごく強い。頂上付近では台風以上の暴風でけが人も出たらしい。さてさて明日はどんなことになるやら。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・

午前3時40分頃見晴館出発。相変わらず風が強いけれど、暗夜を黙々と歩く。やがて東の空が徐々に明けてゆく。

8合目を過ぎたあたりの静かな場所を見つけて、御来光の瞬間を堪能・・・・・・。



言葉にならない神々しさに、ただただ頭を垂れました。

4年連続4度目のチャレンジのIさんは『なんとしても剣ヶ峰に立ち、お鉢廻りをしたい!』という強い意志がありました。胸突き八丁の厳しさは、体験した人にしかわからない。でもがんばってがんばって、やがて須走口頂上に到着!\(^^@)/



そして、剣ヶ峰に立つ!!!!!\(^^@)/(Iさん座ってるけど(^_^;))



不思議なんです。あんなに風が強かったのに、御来光の時と剣ヶ峰に立ったときには『無風状態』になったんです。申し分のない富士登山となりました。

アルプスの山々を見渡し、お鉢廻りも存分に楽しみました。で、『富士登山』の後は『富士下山』(^_^;)

これがまた多くの人が語るように、まったくもって登山よりも格段に厳しい。特に須走口5合目は標高2000mだから、遠いこと遠いこと。(それでも5合目ですからね。本来は1合目からですから(笑))

中でも体調不良のEさんにとっては本当に厳しい道のりでした。でも『一歩一歩歩けば必ず着く』と何度も声に出して自分を励まし、やっとの思いで5合目に到着。その後4人揃って銭湯に浸かり、昨夜9時半、無事に笑顔で龍ケ崎帰ってまいりました。

『ゴールデンチーム富士登山』、彩り鮮やかな最高の富士登山でした!\(^^@)/

ではまた。

おさむ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする