おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

外壁塗装工事

2018年01月12日 16時50分57秒 | 家づくり
19年前に新築工事をさせていただいたI様邸、30年前に新築工事をさせていただいたA様邸の外壁塗装工事をさせていただくことになり、本日仮設足場の同日着工です。





何十年を経てもお付き合いさせていただけるということは、地元の工務店にとってこの上ない喜びです。細部に渡っていい仕事をしていきたいと思います。

ではまた。

おさむ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご来店⇒出動!!

2018年01月11日 16時59分00秒 | 家づくり
10数年前にリフォーム工事でお世話になったお客様が事務所にお越しになりました。『いつもカタロ通信読んでます・・・で、家具の兆番が壊れてしまったのですが、どうにかできますか!?!?』

ちょうど事務所にいた私。さっそくおじゃますることに。

一般的なスライド兆番でした。赤丸が壊れている部分。



即対応するために、不本意ながらホームセンターで購入し、ちゃちゃっと取り付け。



実は・・・・・・12箇所交換しました(^_^;)



大変なのはここからの調整。30数年を経て本体もゆがんでいるため、なかなか線が通らない。四苦八苦しているとお客様から『もうそこらで十分ですよ・・・』とのお言葉(^_^;) 写真を載せると同級生の建具屋から注文がきそうなのでやめておきます(笑)

完璧な仕事!とはいきませんでしたが、工務店オヤジ的には合格点ではないかと。

『なにかあったらきたざわを呼べ!』ということで。

ではまた。

おさむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふむふむ・・・

2018年01月10日 05時36分23秒 | 家づくり
昨日、ご近所で2軒の建て方工事がありました。赤が在来工法の建売住宅、青がダイワハウスのプレハブ注文住宅です。

で、よーいどん!って始まったのですが・・・当然のことながら、外壁もアルミサッシも間仕切りも出来上がっている青のダイワハウスが。。。



夕方、青の在来工法も『羽柄プレカット』で野地までがんばりましたが、、、赤のダイワハウスは外壁まで終わっちゃいました。一見完成、です・・・(^_^;)



どちらもすごいなぁ。

でもあたしゃ、どちらにも魅力感じませんが。

スピードって、そんなに住まう家族にとって大事なことなんですかね。何十年と家族が成長する場、器として優先順位の高いことなんですかね。このことによって細やかな設計もできない、選択もできない、自由設計と言いながらぜんぜん自由でない、赤も青も。いやいや十分に承知しております、合理的な家づくりの素晴らしさ、私たちの家づくりの至らなさ。

お客様に『こういう家づくりの仕方もありますよ!』って伝えていかなければ!!!

あら、いつの間にか愚痴っぽくなってしまいました!m(_)m

ではまた。

おさむ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごいなぁ!!

2018年01月09日 08時24分11秒 | 家づくり
秘密基地築造中の現場にて谷棟梁が『しゃちょう、プチ自慢なんですけど・・・これ。。。(笑)』って。



築造中の秘密基地はもともと農業倉庫。でっかい換気扇が付いているのですが、ものすごく汚れていたんですね。そこを見て見ぬふりせずに、自らの手を汚しながらビガビガにしてくれたんです。(その前を素通りしてしまった自分に反省・・・)奥のシャッター部分までビガビガです。

すごいなぁ。

北澤工務店は職人の皆さんに支えられています、ほんと。

ではまた。

おさむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日より始動です。

2018年01月08日 17時24分23秒 | 家づくり
新年明けましておめでとうございます。北澤工務店は長いお休みをいただきまして、本日より始動です。本年もどうぞよろしくお願い致します。

年末に上棟した土浦市のK様邸。下屋の下地造作中にセルローズファイバー断熱材を充填する際に必須の先行シートを張っています。これをやっておかないと後で四苦八苦します。



職人泣かせの玄関ポーチは、仕上がりがとても楽しみです♫



北澤工務店の特徴の一つであるステンレス製の土台パッキン『ネコニカ』。一般的には樹脂製が用いられていますが、樹脂の耐久力や通気の阻害を考えると、このネコニカは優れものです。



もう少し時間が経つと全体像が見えてきます。



今年も、家づくりという仕事を、社員・職人・お客様と共に一丸となって、存分にやってまいります。

ではまた。

おさむ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする