地球と生きるYOGA  「Union Yoga japan」

京都を中心に活動を続けている Toshiの活動記録
生きたヨーガを伝える ちょっと真面目なあるヨギのブログ

2013年 インドヒマラヤの旅

2013年04月19日 | 過去のインド旅
インド・ヒマラヤの旅、素晴らしすぎました。
行く前は色々 気をもむこともあったけど 行ってしまうと
信じられないぐらい なにもかもがスムーズに流れ、
インド人もびっくり!するぐらいのいい旅になりました。

インドを旅するときは自身のカルマの現われをみるから
気をつけようねって言ってたけど、そんな心配もどこへやら!

日本とインドの神様たちが手を取り合って祝福してくれたようでした。
いやぁ 自分の運を使い果たしてないといいんだけど。
この旅を支えてくれた仲間と たくさんの心を注いで全てをうまく運んで下さった
スワミジに感謝です。

写真をアップしま~す!

新しくなったデリーの空港。
ムドラーでお出迎え。 さすがインド!



一泊目のホテル
初めて利用するホテルだったけど、予想以上に!?きれいでした!
もちろんトイレ、バスもピカピカ!
スタッフの対応もめちゃくちゃ親切&フレンドリーで、
幸先のいいスタート!


朝ごはんはブッフェスタイル! もちろん料理はインドスタイル!





二日目
デリーからリシケシに向かう途中
お昼のランチスポット

ちょっと豪華に注文しすぎました 興奮気味です(^^ゞ



二日目の宿泊先 リシケシ マドゥバンアシュラム
別名イスコンテンプル
クリシュナ神を祀る 信仰の深い人達のアシュラムゲストハウス



スワミジの心配りで特別に花飾りでお出迎え^^






Thank you Swamiji



リシケシ散歩
とっても強引でとってもcuteな花売りの少女






Thank you Ganga



イスコンでは毎日クリシュナ神に対してのお祈りが盛大に行われています。
いわゆるバクティヨガ 信仰と愛のヨガ
そしてバガバッドギーターの実践の場

真ん中の黒く色のついた人で表現されているのがクリシュナ
隣は恋人ラーダー


ここでの祈りは踊って表現! キールタンの時間




大人も子供も男も女もみんなで踊って踊って忘我の境地!?



日本ではこうはならないけど、朱に染まれば赤くなる
恥も照れもみんな捨てると なんかとっても気持ちがいい!

Hare krishna!



三日目の朝

牛も道路を自由に行き来


道端でパパイヤの買い食い^^


どんなバランス!




風を切るリキシャ! 



リシケシの橋から望む母河ガンガーは水が透き通っていて綺麗






子供も店番





ガンガーで沐浴をすれば 全ての罪と汚れを洗い流してくれるそう。
僕はもう何度も沐浴を済ませましたが、果たして洗われているんだろうか・・・(^^ゞ





リシケシでのガンガーアールティ
ここでのアールティはハリドワールのそれと違って
みんなで参加型。 一体感があって良かったなぁ。




インドにおいてガンガーは神そのもの。
日本人も昔は八百万の中に神を見出だしお祈りを捧げていた民族
きっとそういう意識はどこかで繋がっているんだろうな。





この日は最後にシバナンダアシュラムのサットサンガを訪ねました。


開かれた信仰と 真摯な祈りに 奥の深い叡智を垣間見ました。
三日目のここにきてようやく現世の垢が落ち始め、
ウッタルカシ行きへの準備が整ったよう^^

さぁ 本番はここから!

アシュラムの帰ったら女の子が誕生日ケーキのおすそ分けをくれました^^
Happy birth day!



って所で今日はとりあえずここまで~。
また 次回をお待ちください^^


Shanti OM

ちなみにGWのヨーガ合宿はまだ受付しています。
空席後数名です^^
興味ある方はこちら←を覗いて下さいね^^

予約、お問い合わせは下記まで
earth_living_yoga@yahoo.co.jp
インド・伝統ヨーガ研究会
児玉俊彦(Toshi)


返信は2,3日中にしますので、返信がない場合は
ブログのコメントの方への連絡か、
違うアドレスを使ってのご連絡を
お願いします。