地球と生きるYOGA  「Union Yoga japan」

京都を中心に活動を続けている Toshiの活動記録
生きたヨーガを伝える ちょっと真面目なあるヨギのブログ

日曜日の朝クラス

2013年04月24日 | 日曜朝クラス
こんにちは。

先日の日曜日は朝クラスの日でした。

インドから帰ってきて一回目ということもあり?満員御礼でクラスをさせていただきました。

インドで浸ってきた感覚をクラスに持ちこんで
相変わらずのゆったりモードでのクラス。

アーサナはポーズひとつひとつ 丁寧に 浮かび上がってくる感覚を味わいながら。

じっくり ゆっくり自身と向き合う時間になったんじゃないかと
思います。

アーサナは深く丁寧に行うことで どんどん瞑想的になっていきます。

体と心をほぐすためには ハードで難解なポーズや息せき切るような激しい動きは
必要ないんですね。
むしろ 呼吸を乱してしまう動きは心身にとって 浄化のプロセスの
妨げになることもあります。

動きを少なく 心を穏やかに 自身を見つめることで
体と心の安定性を養っていくことができます。

インドでスワミジが面白いことを言っていました。

アーサナで本当に必要なのはほんの数個だけ。
それをじっくりすることが何よりも大切で重要なこと。
でも、それだと 人は飽きてしまったり やった気 が湧いてこなかったりする。
だから 色々補足的に付け足していく。
でも ほんとうは 2,3個すれば十分なんだよ。
たくさんのポーズをするのは 全然目的や 意図が違うんだ、と。

うん、確かにそうだと思う。
本来のヨーガの目的 とは違った所にある 目標設定がこの今の世界にある
雑多とも思えるヨーガ界を支えているんでしょうね^^


クラスの後はJR京都駅からほど近いところにある
「オーガニックハウス サルーテ」
町屋を改修したマクロビ&ローフードな店に行ってきました!

店内の雰囲気もとっても素敵で落ち着いた感じ。
料理は丁寧に作られていて、どれも美味しく、
特にスイーツが濃厚でうまい!とはしゃぎたくなるほど。




この中から一つ選びます


僕が選んだのはオレンジのロウケーキ


今回はクラスは僕の養生園時代の友人も参加してくれたのと
参加者のみなさんとの話も弾んで とっても楽しい時間になりました!



最近つくづく感じるのは
自分にとって、本当に価値のある財産は
お金を稼ぐことではなく
繋がりを深めていくことだなって。

そんな想いが日々深まっています。

次回は5月26日に日曜日の朝ヨガをします!
お時間のある方はどうぞいらして下さいね^^
日曜朝に行われている朝ヨガクラスのご案内はこちら

Shanti OM

とし

earth_living_yoga@yahoo.co.jp
インド・伝統ヨーガ研究会
児玉俊彦(Toshi)