栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

一人占め

2009-10-18 01:06:50 | Weblog
  金曜日、K夫妻宅で
スペインを代表する作曲家ファリャのバレエ音楽『三角帽子』を
(シャルル・デュトワ指揮:モントリオール交響楽団の演奏)
聴きました

悪代官が美しい粉屋の奥さんに近づき手を出そうとするのですが失敗・・・
粉屋の旦那さんの誤解もあって、ややこしい大騒動になるのですが・・・
最後には悪代官は恥をかいて逃げ出し、粉屋夫婦も仲直りをする・・・
そんな物語です
(三角帽子:代官のかぶる帽子:権力の象徴)

聖ヨハネ祭の夜にご近所さんが踊るセギディーリア

粉屋さんが踊るアンダルシアの舞曲 ホルンの響きが心地よくて
だんだんと気持が高ぶってきます

最後には、悪代官を凝らしめることができた村人たちが喜ぶ舞曲
華やかな踊りの輪に加わっている気分でした


 奥様手作りの栗の渋皮煮も一人占め 


 土曜日の浅海行き

 松山駅に貼ってあったポスター

(そういえば、10月14日は、鉄道を記念する日本の記念日でした)



 浅海で見た空


 稲刈り、終わっていますね


 いらっしゃい・お墓参りですか?と聞かれたような気がして

コメント (8)