ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
4年に一度、夏季五輪開催年の8月第一日曜に行われる≪雨乞い≫の
写真が届きました
埼玉県鶴ヶ島市
【脚折雨乞・すねおりあまごい】は江戸時代から伝わる行事だそうです
重さ3トン、全長36メートルの龍神ですって!
こころづくし・・・真心をこめてすること。 好意がこもっていること。
あれこれ考えて気をもむこと。
H子さんが陶芸教室に体験入門して
完成させた作品です。
力作揃いです!
持ち手も上手くできていて
と~ってもステキ!
もりちゅさんのブログにも
http://ameblo.jp/moricyu-tamase/
【脚折雨乞・すねおりあまごい】のことが書いてありました
≪飛蚊症≫という目の病気が気になっています・・・老化現象なら、ま、仕方ないのかな?