ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
お箏や三絃を置いている部屋とクローゼットの前に
お気に入りのカレンダーをかけて・・・1月2日。
何処へも出かけず過ごしました
【~ガスミュージアム収蔵品で見る東京ガスとガス機器の歴史~
2017〈平成29)年に開館50周年を迎えた
「GAS MUSEUM がす資料館」に収蔵されている
江戸・明治の錦絵とともに、東京ガスとガス機器の歴史を紹介します。】という
・・・あなたとずっと、今日よりもっと・・・TOKYO GASのカレンダー。
ガスミュージアムへ行ってみたくなりました
呉服屋さんのカレンダー、和の彩り・1月は石竹色の説明です
見料10円の街頭易者・村上桂山さん(1905~76)
結婚前に占ってもらったときに書いていただいたものです
古いアルバムの一頁、大切にしています
(もう一枚は、大きな象さんに私と子どもたちが乗っていて
鼻先にお婿さんが座っているんですよ)