栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

2018-06-22 08:56:03 | お箏

考古館の「古代ハス」
1996年、大連市の観光訪問団が松山市を訪れた際に
贈呈され、98年から育てているものだそうです

近いうちに・・・午前中早めに・・・
出かけていけたらいいな~

2004年春、長男が大連からお土産に買ってきてくれた
三国志・武将の人形を眺めて

 

お稽古に行きます

泥田に美しく咲く花
一つの茎に一つの花が咲き
一度に開き、咲くと同時に実ができて
一つの花に、たくさんの実をつけて
茎の中は空洞になっていて真っすぐに伸びて

・・・

宇和島市出身の尺八奏者、中村仁樹さんと
二十五絃箏、いぶくろ聖志さんの和楽器ユニット
『蓮(れん)』の話

コメント