ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
「いらっしゃい、今日は何を弾きますか?」
「宇治巡りをお願いします」
地歌・京風手事物・松浦四つ物・「宇治巡り」
三絃の調弦は、本調子→二上り→三下り
箏の調弦は、半雲井→平調子→中空調子
詞章の中に≪茶の銘≫が読み込まれていて
(寿・若緑・初昔・青山・小松の城・綾の森・千歳・・・何種類あるかな?)
前歌では春、中歌では夏、後歌では秋の情景が歌われます
[手事]は前後2回ありますし大変な曲でした♪
お稽古帰りに≪宇治園≫でヒトヤスミ。