栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

祭花

2023-05-12 22:39:47 | お箏
よく歩いた一日。
愛媛県美術館(会費納入だけ)→萬翠荘バラ展→三越
→松山中央郵便局→松山市役所高齢福祉課→高島屋
市内電車でフジグラン松山→JR松山駅
・・・矢印→を歩いて12,136歩・・・

萬翠荘バラ展入口で≪ミドリとサツキ≫を記念撮影

♪今夜の箏曲は
吉崎克彦作品集≪祭花≫昭和59年作曲
合奏用練習曲 祭花―糸遊一番ー (一箏・二箏・十七絃・尺八)
吉崎克彦作品集≪祭花 二番≫昭和63年作曲
箏・尺八四重奏曲 祭花 ―二番―(一箏・二箏・十七絃・尺八)
[解説] 祭花二番を作曲するにあたり、
まず「祭」と「花」とを意識的に表現できる様心がけてみた。
前半部分は「花」をモチーフとして、春ののどかな香が
あたり一面にたちこめる、今を盛として咲きほこる桜花で現し、
後半部分は、「祭」をモチーフとして、尺八・箏・十七絃を
フエや太鼓にみたてて、祭のもつ華やかな部分を現わしてみた。
 曲全体を通して、リズムを単純に大勢の方が
合奏を楽しんでいただける様にと作ったものであります。
(演奏時間 4分50秒)

〇ニオイバンマツリは、
先日、薄紫の花だったのが
花に変化して楽しめたようです💛



コメント