栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

3分10円

2025-01-30 22:48:51 | Weblog
1970(昭和45)年1月30日
日本電信電話公社(略称:電電公社、現:NTT)の市内電話料金が
3分間10円になりました…【1月30日・3分間電話の日】
それまでは1通話10円で、時間は無制限だったなんて…
1960年代、電話機自体が各家庭にあるわけではなかったので
公衆電話はとても便利でした
下宿生だった頃、近くのタバコ屋さんからよくダイヤルしました
長電話してる人をチラチラ見ながら順番を待ったことも…
長電話防止を目的に料金改定となったんですね
「赤色」と「ピンク色」の電話機は
店の軒先や建物の中などに置かれる業務用電話
モシモシから始まる会話、3分たつとプツッと切れてしまうので
10円玉を入れてかけ直す…話せたのかな~?
聞いてあげられたのかな~?
 
「青」は、 ダイヤル市外通話が可能
「黄」は、100円硬貨で長距離もかけることができて
「緑」は、テレホンカードが使えました

〇NHK MUSIC SPECIAL
 細野晴臣イエローマジックショー4

 

コメント