栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

お弁当

2007-02-07 23:45:39 | お花の写真
「さ~てと・・ぷり村一族サ~ン、シャワーの時間で~す」と
ブツブツ言いながら水遣りをしました

プリムラ・ポリアンサ◇プリムラ・マラコイデス◇プリムラ・オブコニカ
気持ちよさそうに咲いています
今日は、浅海へお弁当を持って出かけました
義母が
「昔ネ、お漬物の日があったの・・お弁当のおかずがお漬物だけの日、
そう決められてて、玉子焼きとか入れちゃいけない日・・
贅沢品だったからね・・」
と話しながら、畑でとれた白菜のお漬物をだしてくれました
義父が
「ご飯、炊き立てじゃから、卵かけご飯にしよう」と
ウコッケイの薄い青緑色の卵を出してくれました
コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 紙婚式 | トップ | カンブリア宮殿 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵 (babe)
2007-02-08 05:39:49
今やドコでも食べれるものたち・・・
大事にしなアカンです。
返信する
お弁当・・ (エコマム)
2007-02-08 08:53:34
時には、お弁当も5人分作ってたんだよね~
エコマムも頑張ってたんだ・・

三人とも玉子焼きとウィンナーがあれば喜んでくれたし、やや丸みのある三角お結びは好評でした・・。
返信する
どんなお弁当? (デコ)
2007-02-08 08:58:34
エコマムさん用のお弁当ですか?
いつもご両親様用の作っていかれるのかしら?
返信する
残り物で・・ (エコマム)
2007-02-08 09:30:43
自分用に少し持って行っただけですよ・・

分けっこして一緒に食べます・・
玉子焼き(砂糖も入れるダシ巻き)
ウィンナーソーセージ
(タコちゃんでなく、かのこの切れ目)
冷凍いんげんも一緒に炒めて
塩さば(鮭がなかったので)
鶏モモ肉のから揚げ・・懐かしのメニューでした!

Tさんに天然酵母のパン種をいただいていたので
3時のおやつにはそれを6~7センチの丸型に伸ばして
厚手のフライパンで焼きました。
返信する
ホンワカ~♥ (tottie)
2007-02-08 09:47:39
  暖っかごはんに烏骨鶏の卵かけ、白菜の漬け物、春の光りが燦々とふりそそぐ庭を眺めながらお舅さんと昼ご飯、
それだけでじゅうぶん贅沢っていうもんだねぇーっ。(寅さんよろしく勝手にイメージしてます)

ほほえましい光景が浮かんできます。
エコマムさんて、
ヒヨットして甘えじょうず???
返信する
にわとり (shimamuta)
2007-02-08 20:49:48
父が飼っていた鶏を受け継いで育てています。その頃の鶏は卵も産まなくなって、自然に帰っていったものもいましたが、しゃもや土佐ジロウはいたちなどにやられてなくなりました。放し飼いにしていてかわいらしかったのですが、夜入り口を閉め忘れてやられてしまいました。今は、もらった地鶏5羽と土佐ジロウ1羽、ウコッケイ7羽を育てています。毎日、五個ぐらい産んでいます。鳥インフルエンザの関係で庭に放すことが今はできないのが残念です。
返信する
83歳・89歳 (エコマム)
2007-02-08 23:52:16
tottieさん、いつもありがとうございます(*^_^*)
浅海へ顔を出すようになって3年経ちました。

甘え上手・・というより
危なっかしいんだと思います・・。

義母が82歳で乳がんの手術をすることになって
うろたえてばかりでした・・。
tottieさんご夫妻は
「大丈夫、エイコママなら大丈夫」と励ましてくださって・・
今も、心強く思っています
返信する
ニワニワニワ (エコマム)
2007-02-09 00:04:30
shimamutaさ~ん、ウラニワニワニワ・・鶏・・
土佐ジロウというブランドですか?

鳥インフルエンザ、怖いですね。
ジロウくんたち、かからないようにしてあげるには
どうするんでしょう?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。