栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

六菖十菊

2011-06-10 09:27:04 | Weblog

http://www.nhk.or.jp/e0655/

NHK教育テレビ:0655を見ました。「日めくりアニメ」「おはようソング」など
楽しいコーナーで、盛り上げてくれます。

今日の日付にぴったりの四字熟語で紹介されたのが 【六菖十菊】でした

菖蒲は五月五日の端午の節句に、菊は九月九日の重陽の節句に必要とされるが
それに遅れていること。

≪手遅れのたとえ≫です

 
ご縁のあるY先生からメールをいただいていて・・・労いの言葉も
「栄子ママらしくていいです」と、さりげない励ましの言葉も嬉しくて・・・

今夜、お手紙を書くつもりです

 アウトレットでジーンズを買ったお友だちにも

 お揃いだったりして・・・

 美味しいお菓子を贈ってくれたエヌさんにも

 「福島に出張です。がんばってきます。」と、知らせてきた長男にも

父から貰ったモンブランの万年筆で・・・辞書と老眼鏡も必要かな~?

・・・では・・・また。

  おむすびを持って行ってきます。

コメント (2)

ロック!の日

2011-06-09 21:22:51 | OVERSEAS

昨夜は、8時間ぐっすり眠りました・・・(何年ぶりかな~?)

長女夫婦に頼まれていた炊飯器など第一便の荷物として発送しましたし

義父母の様子も落ち着いていますし心が軽くなったとでも言えばいいでしょうか・・・

 高知県産ロックントマトを買いました

近くのマーケットに行く時は、いつも、この<お財布>が一緒です

 紫外線カットの帽子を被ってテクテク歩いて

 今日は、夕食後、ゆっくり本を読みました
最近持ち歩いている一冊は
 『リアル・ブラジル音楽』 著者ーWillie Whopper  発行所ー㈱ヤマハミュージックメディア

http://aparecida.pokebras.jp/   東京に行く楽しみがふえました


 お気に入りのニイチェアでパラパラと眺める一冊は
『1960年代 路面電車散歩 ~日本の電車道 東京オリンピックの頃~』
                       写真・文 諸河 久   発行:リブロアルテ

 ロックンロール県庁所在地:森高千里作詞・作曲・・・(歌えるかな~?)

コメント (2)

プロジェクトD

2011-06-08 07:51:24 | Weblog

夫が申し込み、受講が決定した『プロジェクトD』

 入会基準が<BMI25>以上ということでした

食事改善の話が聞けるというので、栄養バランス指導の時間に同席させてもらいました

 (歩いていて見つけたリンゴの木です)

この5年間・・・食中毒の時期もインフルエンザの時期も無事にきりぬけることができました・・・

「叔母チャンの心配までさせてしまったけど、両親も専門家に診てもらえるようになったのだから
これからは、ママ自身の健康管理を考えてヨ。ボクも気をつけるから・・・」 との夫の言葉に
楽しく、無理なくダイエットしなくちゃと思いました

3ヶ月後、私のポッコリしたオナカも少しは引き締まりますように・・・。

 Yさんにもらった手帳に記録しましょう

 

 Hさんにもらったカードで

成果報告をしましょう 

コメント (2)

Celtic Woman

2011-06-07 00:07:41 | 思い出の音

ケルティック・ウーマン・・・アイルランド出身の女性グループ
<ビリーヴ~永遠の絆>を聞いています

http://www.emimusic.jp/st/celticwoman/ アサイチにも出演だそうです・・・楽しみ!

♪ Walking in the Air

アニメ化された『スノーマン』の主題歌です・・・我が家の子どもたちも大好きでした

 長女が描いた絵です

(無事にブラジルに帰り着いたと連絡がありました)

コメント (2)

ロールケーキの日

2011-06-06 11:36:51 | Weblog

2005年(平成17年)、日本記念日協会により6月6日が<ロールケーキの日>と認定されたそうです

 二女が選んだミニケーキも

ロールケーキがもとになっているのだそうです

 お好み焼きを食べに行った

【すみれ】さんでもケーキをプレゼントしてもらいましたし

IJさんからも幸せの年輪・ポエムのバームクーヘンをいただきましたので・・・今日は・・・

ロールケーキを食べなくてもいいのですが・・・

 (街路樹の向こうに高縄山)

・・・四国松山銘菓・六時屋・こだわりの「超特選タルト70」

平成十五年に創業七十周年を迎えた六時屋さんが記念に作り上げたものです
老舗のこだわりで原材料を厳選し、超特選タルト70専用卵(青い卵)
グラニュー糖、北海道産の厳選された極上小豆を使用されているとのこと

とても美味しくて、時々、無性に『こだわりの味』が恋しくなります

コメント (2)

どこでもないどこか

2011-06-05 23:07:29 | Weblog

曽根茂  油彩展を見ました

7日(火)まで 高島屋6階美術画廊にて(最終日は午後5時閉場)

午後1時から3時まで夫と別行動の時間を過ごしました

 前日から準備をして

 単衣を着て

・・・病院へは夫が出かけ、夕方待ち合わせて・・・

曽根 茂 先生ご来場中でした!

 【 私の描く風景はよく「写実的だ」と言われますが、実景通りのものではありません。
私なりに理想化した「どこでもないどこか」なのです。そんな仮装現実的風景の中で、どうぞ
ひとときの小旅行をお楽しみくださいませ。 2011年 初夏 曽根 茂 】

・・・『爽澄』と題された40号の作品の前で佇む・・・

コメント (2)

ろくし・64

2011-06-04 07:33:36 | Weblog

6月4日、夫64歳の誕生日です。

六四天安門事件(ろくしてんあんもんじけん)
1989年6月4日、友人家族が北京に住んでいた時でした

20年前は西宮市にいて
1991年6月3日・雲仙普賢岳で大火砕流発生の映像を九州出身の友人とみました

2011年5月10日・義母F病院に入院

5月21日~27日・5年ぶりに帰国した長女夫婦と過ごして

・・・もう、ブラジルにたどり着いた頃でしょうか・・・

今日は、インボイスを書かなくては・・・日本通運・SAL便・・・お荷物は
やっぱりEMSで送ることにしようと荷造り中です

 ペコン?って言ったかな~?

クルミの様に使うと言いと聞いたので

クルミ味噌をつくりましょうか・・・クルミ餡にしましょうか・・・

 片付けていて懐かしい器も出てきたんですよ

今治市桜井・小谷屋漆器の銘々皿です・・・新婚時代に買った桜井漆器・・・
クルミ餡の大福にして、この銘々皿で祝ってあげようかな~と思いつきましたが・・・

コメント (2)

単衣

2011-06-03 11:02:22 | Weblog

 今日は、ゆっくり出かけます

浅海へ行き、義母の入院先に寄り、義父の入院先に寄って帰宅して

単衣の着物の準備をしましょう・・・

                    

単衣(ひとえ)は、透けない生地で裏地をつけないで仕立てます

6月、9月と季節の変わり目に楽しむ着物です

・・・・・5月には、留袖を着ましたので、単衣がことさら軽く感じられます

長襦袢もシャリッとした着心地で汗っかきの私でも肌離れがよくて快適です

コメント (2)

けいおん!チョコ

2011-06-02 08:17:47 | Weblog

「チロルチョコが好きだと聞いて・・・これどうですか?」とキャラクターパッケージの

チロルチョコをもらいました!

けいおん! K-ON!)は、『かきふらい』さん(男性)の4コマ漫画が原作だそうです

公式サイトを見ました  http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/ 

今朝、一番最初に食べたのは http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/chara/chara03.html

このキャラクターさんの包み・ホワイトクッキーです

 では、また・・・。

コメント (2)

ようかいごよん

2011-06-01 08:41:03 | Weblog

昨年末に叔母が亡くなってから、義父の様子が気になっていました

排尿が困難な様子に専門医での受診を繰り返しすすめましたが・・・

夫も義妹もすすめましたが・・・実現せず・・・世界禁煙デーの5月31日

「お義父さん、今日は病院へ行く日です。
先生の紹介状もいただいて予約もしていただいていますから」と

否応なしに病院へ出かけました

大きなシコリは、膀胱が膨張していたものでした

 

介護認定の結果通知書が届きました 

【要介護4】

コメント (4)