栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

宇和海の鰤

2014-12-21 12:17:20 | お店屋さん

西石井の≪ぶり屋≫さんでハーフ&ハーフを食べました

     

宇和海直送のぶり、 ≪ぶり丼・600円+汁物≫と≪あぶり寿司・650円+汁物≫
(どちらも食べたかったので800円のハーフ&ハーフにしました)

営業時間は、午前10:30~午後21:00
低緒日は、水曜日 

コメント (2)

モグッピー

2014-12-20 22:10:48 | Weblog

はなみずきセンター開館5周年記念イベントに出かけて・・・

松山市役所健康づくり推進課 所属の≪モグッピー≫に遇いました!
2008年に誕生した松山市食育キャラクターです

     


センターの前の道は時々通るのですが、館内に入るのは初めて!

獅子舞・皇帝ダリアの植栽式・・・餅まきもあったようです

     


≪めざそう健康生活! ~知って得する健康講座~≫
糖尿病や脳卒中などの生活習慣病を予防するには
食事や運動など毎日の生活習慣が大切です。
ご家族みんなで健康について考えてみましょう!

ということで・・・糖尿病内科の先生のお話を聞いてきました


講演会終了後、会場出口で・・・

     

モグッピー:「ごはんをモグモグ食べて心も身体も幸せに、ハッピーになってほしい」という
思いを込めてモグモグとハッピーを組み合わせてつけられた名前だそうです

顔がご飯でできてて・・・
朝食を食べないと1日が始まらず、1日3食食べないと機嫌が悪くなる食いしん坊ですって!
(でもメタボリックシンドロームが気になって仕方がないそうです)
食べ物屋さんめぐりが趣味で
松山産をかぎわけることができるというのが特技!

また、どこかで会えそうですね

コメント (2)

向かい合って

2014-12-19 23:52:34 | お箏

オーストラリア旅行から帰ってきたMちゃんと
向かい合ってお箏のお稽古をしました

少しやせたように見えて・・・旅の体験が、気持ちを強くしたのでしょうか
Mちゃんが頼もしく思えました

     

お土産にもらったチョコレートです

 

     

コメント (2)

ハムストリングス

2014-12-18 22:36:12 | Weblog

寒くて身体がカタマッテシマイソウデス・・・

     
(2足目の畑仕事用長靴です)

     

バランスよく食べて・・・心も身体も元気で
いたいものです

今日は、念入りにハムストリングス(足の後ろの筋肉)をストレッチ!

コメント (4)

北欧のものがたり

2014-12-17 23:23:35 | Weblog

セルマ・ラーゲルレーヴ

「ニルスのふしぎな旅」の著者です。

三越のクリスマス、今年のテーマは≪NORDIC TALES≫

クリスマス用にと靴下を買って・・・
ガチョウのモルテンと少年ニルスがデザインされた紙袋に入れてもらいました!

デンマークのアンデルセン、誰からも愛されるムーミンは、フィンランドのトーベヤンソンの作品、

私も、子どもたちと一緒に夢中になったものがたりです 

コメント (2)

創刊110周年

2014-12-16 23:55:52 | Weblog

暴風雪・波浪警報発令中で、風の音が不気味に響いています・・・

【創刊110周年、日本に婦人画報あり。】
 2015年 新年を祝う
婦人画報1月号をゆっくり読みました

 

 ≪伊予灘ものがたり≫での旅、
Yさん撮影の写真です

     

      

コメント (2)

お箏の先生

2014-12-15 08:49:21 | お箏

昨日は、7時に投票に出かけ、朝食をしっかり食べてJR松山駅へ行き

観光列車≪伊予灘ものがたり≫で大洲にでかけました。

     

     

     

     

     

     

プログラム
1、月の宴 2、花鳥風月 3、越後獅子 4、月夜の舞 5、尺八~木枯 6、赤とんぼ
7、絃歌   8、黒髪 9、春三題 10、星の雫 11、終曲・・眠れる春

お顔のわかるお箏の先生方の熱演に感激しっぱなしでした

・・・客席にも先生方がたくさんいらっしゃいました・・・

 時々、お声をかけていただいたK先生が90歳で亡くなられたと聞きました
掃き終えて 琴にむかえばおのずから わが指先に命は通う (K先生50歳)
背をしゃんと 腰に手をやるわが年を 振り返りみる坂の道 (K先生今年5月) 

     

大洲駅2番線から
松山行特急列車を待ちながら・・・。

コメント (2)

伊予灘ものがたり

2014-12-14 23:01:29 | お出かけ

12月14日、午前9時10分松山発 伊予大洲行下り≪大洲編≫1号車≪茜の章≫海向きシートに
座って・・・大洲へ出かけました

「砥部焼≪すこし屋≫さんのお皿ですね!少し知り合いです」
「家からそう遠くないところにあるケーキ屋さんなんですよ、≪ミカンカフェ≫のチョコレートケーキ・・・
ホットコーヒーとセットでお願いします」とアテンダントさんに注文して
列車の旅を楽しみました。

10時33分大洲到着、歩いて大洲市立博物館へ「如法寺展」をみてH.Y.さんと再会。
さらに歩いて市民会館大ホールへ、T.Yさんと再会。

コメント (4)

人名・にんみょう

2014-12-13 23:30:05 | Weblog

道後へ出かけて

【来島村上氏と河野氏 ー秀吉・官兵衛とのかかわりを中心にー】をテーマに
山内 譲先生の講演を聞きました

瀬戸内の海賊衆への調略が始まるのが天正8年(1580)と説明を聞いていた時に
塩飽水軍の話がでました

11月8日、香川照之さん出演の
『村上水軍と塩飽水軍 海の覇者 瀬戸内海賊ヒストリー』という番組をみたときの
驚きが繋がって

90分の講演を最後まで興味深く聞かせていただきました

(大河ドラマの総集編をみるのが楽しみになりました)

     

義母方のお墓まいりをして

遅い昼食は、四川飯店で≪本日のランチ・1,080円≫

     

コメント (2)

湧き出づる力

2014-12-12 23:24:50 | お箏

「2冊ありますから、さしあげます、弾いてみてください」と
いただいた楽譜・・・

中島雅楽之都編 模範箏曲楽譜
  衛藤公雄作曲集 第一編    昭和41年2月10日発行

♪子守唄三題 ♪春の姿 ♪薫る花 ♪湧き出づる力 ♪思ひ出の歌声

      

≪ありがとうございます。≫

コメント (2)