(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

昼の西国分寺

2021年04月09日 | 棲息地は】武蔵野ストラット【多摩川
★3064レは1回外で撮りたいな。 油3090レ EH200- 18    1143上 ・タキ10-、×10車 ※吹田区EF210運用代走  2088レ EH200- 3    1203上 ・コキ20-、×3+6-、7-、×20 計23車 ▽旭カーボン UH29A等  3064レ EH500- 74 (2) 1213上 ・コキ4-、6-、7-、×24車 ▽北海道西濃 U54A、D-LINE . . . 本文を読む

第149回・・・ -8 (2021年3月)

2021年04月09日 | 【筑紫のきわみ】EH500総合【みちの奥】
黒・白・赤の最初期型は”金八先生” こと-8が初の牽引。  しかも2エンド先頭も恐らく”最初”。  -78とか-60、-62、-63、-64といった機番群に紛れて入ってたようだが、運転開始から3日で「一けた」が入ったのに撮っていたのは俺だけ。  自慢してないですよ。寧ろこの程度の注目か、ってがっかりしたくらいです。 . . . 本文を読む