(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

丁度アレ撮ってから1年、の二発目

2021年04月08日 | ☆0番台☆☆[:]≡\| EF66 |/≡[:]☆☆100代鮫☆
 新座タで抜いて、越谷タで抜いて、と頑張れば二発どころか三発撃てる訳だが。  シャトル便の73レの美味しい所は、その新座タ~越谷タ間で1300㌧牽引になる場面が撮れる二発目。 東浦和にて  流石1300㌧牽引列車が走る武蔵野線。何せコンテナ満載でやってくるし、越谷タまではECO-LINER 31も載るので華がある。  ここでは大砲つがえて、更に手持ちで撮った。三脚も脚立も持ってたが、敢えて使わ . . . 本文を読む

丁度アレ撮ってから1年

2021年04月08日 | ☆0番台☆☆[:]≡\| EF66 |/≡[:]☆☆100代鮫☆
 二度あることは、と思いつつ 04.04.'20 18.03.'21  何も変更がなければ、恐らくは晴れたらもう一回という。  一応比較で100代牽引の時にやってみたが、あんまりギラリとはしなかったので、多分0代のフロントガラスの後退角がツボなのかも知れない。  因みに俺は本日仕事なので、行けないのが残念・・・(´・ω・) . . . 本文を読む

第148回・・・ -62 (2021年3月)

2021年04月08日 | 【筑紫のきわみ】EH500総合【みちの奥】
運転開始1週間で”色々”・・・(梶ヶ谷タ~府中本町間:30.03.'21)  開始早々の3日位はU54AとU50A-pだけの割と綺麗な編成だった福通(58レ~)61レ。  しかしそれも過ぎると案の定、「専用”ブロックアウト”列車」の歴史絵巻を見るような搭載内容。もう帯の細いのや太いのや、ハコの大きいのや小さいのがぐぢゃら~と。  でもまだこの程度は序の口。東海道本線の54レとかを見てきた経験で . . . 本文を読む