先日11日に大幅に遅れた4058レ(~2059レ)、所謂『西濃特急』を撮った訳だが、当日はこんな中身。
牽引は、EH500-66(
以下15両ほど西濃特急色のU54Aが満載で
後ろ5両一般枠は・・・
何だ、9割がた西濃で使ってるんじゃないか。
. . . 本文を読む
どうなんだろう、同じ病院で三つ掛け持ちっていうのは記憶にないんだが。
いつもの二つに加えて、眼科なんてかかることになって、採血採尿終わってから精神科で静かに待ってたら、お呼び出しが。
最初眼鏡屋でやる視力検査をやったと思ったら、ぁゃιぃ目薬点けられて眼底検査。検査の結果「出血はありませんですた。」で、退出したら"目がぁあああ、目がぁあああ!"
ショボつくわ視点が合わないわ、辛い辛い。亀セン . . . 本文を読む
なぜこんなに急いてと流れてく・・・
そんな機材ばっかり使ってないでステップアップしろよ、とかバカにしてはいけない。前へポン、後ろへポン、ポンポン、ポンとこい!と九ちゃんのジェンカ踊るみたく前に出たと思ったら、一気に一番後ろに下がる人もいるんだよ。
うろ覚えだけど、写真家の故・秋山祥太郎さんが生前雑誌だか新聞だかの取材で「今度は素人目線で撮ってみたい」って語っている。俺も最初どういう意味な . . . 本文を読む
・・・77レ。
立秋、お盆も過ぎて、次は二百十日。段々と秋分、秋のお彼岸が近づく今日この頃。軒の日影が長くなってきたですよ。当然この列車が落とす影も長く濃ゆくなってきて、そろそろ露出の開けパターンを変える頃かな、と。
白黒のバッテン、終了信号向かって右側10両目にゼオンのUT、同じく左側にJRの49Aが搭載されてるのが見える。現車20両で運転される"シャトル列車"で、結構撮り甲斐のある中身 . . . 本文を読む
レスにへんてこなタグ付けたり、別れの連絡船ごっことか動画で見せてみたり、色々騒いでたけども残当と。
正直、話だけ聞いて寝てたんで幾つで負けたのかは知らないけれど、知る必要もないのでいいか。
問題はコレからですよ。特に勝った方。全部が全部プロに行くような草刈り場になって、学校も「(*´Д`)¶< 望月のぉ♪」とか歌ってるかも知んないでしょうが、かつての名門と呼ばれた所が色んな理由で没落して、あ . . . 本文を読む
★139の『ぼの』は機会が殆どなかったなぁ・・・
回9838レ EF81 139 (双) 1433上 ・『カシオペア紀行』回送
こういうあからさまなビラというかチャフみたいなのを提げられたら、真偽はさておいてどうしようか考える訳で。
ウソかどうかはレーダー検索すれば分かる。果たして開けば、御大キダ・タローの名曲が流れる位新鮮な日本海縦貫線の幸がいっぱい。
またどっかのレスには補機付き . . . 本文を読む
たぶん初登場。先日の-35、-65と、"新顔"紹介になるか。
8両目、ECO-LINER 31が載ったのが見える
UM13Aが載っている。
一見するとDOWA通運のに見えてしまいがちだが、実は"(株)ジェイアール貨物・北海道物流"って貨物の子会社所有のUM13A。日本海縦貫線方面の4060レや4091レ(4093レ時代も含む)でも時々見かける静脈輸送用無蓋コンテナだ。ただ、4091レは秋 . . . 本文を読む
★立秋過ぎれば
4059レ EH500- 77 (1) 0556下 ・コキ100系(1U-、3U-、4-、)、×20車
2060レ EF66 125 (S2) 0619下 ・コキ4-、6-、7-、×24車
4089レ EH500- 60 (1) 0640下 ・コキ4-、6-、7-、×16車
3085レ EH500-62 (2) 0655下 ・コキ4-、6-、7-、×20車
. . . 本文を読む
先月まで土日休みで勤務してきたのが、今月から日・金勤務(因みに日勤は変わらずw)にしてもらった、その初回。
ま ぁ 普 通 に 。
量も大して変わらないし、ヒトも同じ分だけいるし。
ただ計理計画の連中がいない分、ある意味静かだったのは確かで、落ち着いて勤務できたのが良かった。
女性陣の煩いのとか計画の連中の管巻くのとか、そういうのがいないって素晴らしい。休憩室で静かに昼寝できる!いいじ . . . 本文を読む
★こういうネタが"明け"頃に走ると起きるのが辛い
72レ EF65 2127 (廣) 1153上 ・コキ4-、6-、7-、×20車 ▽輪軸、ISOタンク各種
2092レ EH200- 7 1213上 ・コキ20-、×3+6-、7-、×11 計14車 ●羽越線方面発分は運休、欠車
タ8584レ EF65 2074 (国) 1244上 ・タンキ
★涼しくてもご用心
4093レ . . . 本文を読む