![第548回TBS 落語研究会](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/2f155efd8d375917804df83757c6ad95.jpg)
45年ぶりという記録的な大雪…いやいやそうではなくて。
また、来シーズンの常連席の継続確認の季節がやってきました。
面倒くさいので、その場で書類を渡しました。切手もったいない。このお金が元社長の顧問の報酬に…
「近日息子」桂才紫
なる程ね。聞いたことない噺だと思った。地獄寄席の出演者に〈桂米朝〉と書いてある脇に、近日公演と書いてあるという噺を思い出しました。そう、桂米朝の「地獄八景亡者戯」です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/de/188aac20096b5077e43879b104c7098c.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/de/188aac20096b5077e43879b104c7098c.gif)
「しの字嫌い」三遊亭王楽
そんなに珍しい噺なのかな?それより、本人の方が珍しい?カラオケボックスで稽古するし…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/357f84481a490c0dbc77557947d9d5e9.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/357f84481a490c0dbc77557947d9d5e9.gif)
「竹の水仙」柳家小さん
普通はこうだよね?でも、あのキョンキョンが…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/0a0daa3eb29eab82faa741ff2b2947e5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/0a0daa3eb29eab82faa741ff2b2947e5.gif)
「豆屋」桂文治
江戸売り声の…じゃぁなくて、師匠譲りの噺なのね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0c/ab89d57b175851cfe8d75276e5e1af38.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0c/ab89d57b175851cfe8d75276e5e1af38.gif)
「鰍沢」柳家権太楼
前々回の予告通りに「鰍沢」です。
最初は「宗論」かと思いましたが、少し長めのまくら(いかに自分はキリスト教と縁が深いかという)の後、本編に入りました。
この噺は先代の馬生師匠と圓生師匠のを聞いた事がありますが、比べると少し
とんこつラーメンぽかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d1/18c5eaea634a855fd816a5545954a722.gif)