
「天災」立川志の春
サムゲタンナムル
「突落とし」桃月庵白酒
熱演だったけれど、最後が今一かな?
こんな噺なのかな?
「雁風呂」柳家小満ん
燕の便り、雁の文か?まず、圓生百席聞き直すか?
下げは違っていましたが、ほとんど同じてした。
「雛鍔」林家正蔵
羊羮の箱を舐めるときは、縦になめた方がいいかな?
「徂徠豆腐」入船亭扇辰
ぎっくり腰か…
自分は踵に痛み止め打ってまでしてやって来ました。でも来た甲斐があった。
※写真は国立劇場の表?にある演芸場です。
富士山神社の境内から西を見ると、天気が良ければ富士山を見ることができます。
また、眼下には東海道新幹線が走っていて、富士山とコラボもいいかも・・・
しかし、家並みが多くて気になるところは工夫して下さい。
ただ残念なのはダイヤモンド富士(惜しい!)でないことで、ダイヤモンド富士が予想された日は
曇りでした。
また、境内には富士塚があります。
登ると動画のようになります。
お召し塗装のEF8181が〈カシオペア〉を代走しました。
釜不足なのでしょうか?それとも、殺人事件が発生して十津川警部が捜査に当たっているのでしょうか?
いづれにしても天気が悪いです。(。>д<)
お召し塗装に戻って初めての黒磯訓練の時も…
ISO1600でシャッター速度早めにしたら、ゆっくり通過していきました。( ´_ゝ`)
たまには青空の下でEF81を撮ってみ・た・い