ekotyan の日常

歳を重ねると平凡に過ごせることが幸せ
そんな事を感じながら生活したいな・・・

退院

2023-06-12 14:12:46 | 健康

5日に治療を終え順調に回復
治療後3日目の8日に退院決定。
朝食を終え
持ち物の整理、カバンに入れてこれでOK
事務手続を部屋で待っていると
事務の方が来られて会計(退院専用)に出して下さいとの事
それから暫くして看護師さんが
モニター心電図計を外しに来てくれました。
これで着替えをすればいつでも家に帰れます。
そわそわ
主人の迎えは10時半、病院に着けば連絡が
それまで少し時間があったので10時20分迄は
部屋でTVを見ていれば良いか~とのんびり
ドアが開き事務の方が あ!
次の人が入りますからデイルームで待って頂けませんかと促され
はい わかりました
すぐに荷物を持ってデイルームへ
今日は入院する方が大勢で座るところが無い
事務の方がすみませんと謝られますがこればかりは
すぐに主人に連絡
国道から病院の門には入ったが駐車場待ちで渋滞とか
前の退院の時もなかなか駐車出来ず大変だったな~
とにかく病棟から出よう
看護師さんにドアを開けてもらいエレベーター前の椅子に
もう一度主人に連絡
1Fのリハビリテーション室の前の椅子で待ってるからと
ここで暫く待っていると主人の姿が
カートに荷物を載せ会計へ
精算は出来ているので会計はすぐに終わりました。
やれやれ、これで家に帰れます。

自宅に戻ると1週間前には咲いていなかった
ガクアジサイが



私の好きな種類です

今回、思った事
心臓って勝手に動いているものだと
確かに意思とは関係なく動いていますが
治療後は変な言い方ですが
愛おしく感じる様になりました。
これからは大切に生活して行こうと思っています。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カテーテルアブレーション治療 | トップ | 入院中の過ごし方 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
eko様 (yoyo)
2023-06-12 21:42:55
退院、おめでとうございます。
ご自宅に戻られて、ほっとされている事でしょう。
なんといっても自宅が落ち着きますね。
お身体お大切に!
普段は意識下にない、身体内部ですが、大切な臓器ばかりです。特に高齢になると労わりながら、うごいていただくという気持ちを持たなければと思いました。
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2023-06-13 00:38:28
退院おめでとうございます。
ご主人様も駐車場大変でしたね。

自宅が一番 安心しますよね。
何時もの椅子にすわってほっとされたのではないかな?
しばらく穏やかにお身体 大切に・・・
無理は禁物ですよ。
そうですよね。
いつも何気なく動いてくれている心臓 いとおしくなりますね~
感謝しながら暮らさねば・・・ですね(*^-^*)
返信する
yoyoさんへ (eko)
2023-06-13 13:31:31
ありがとうございます
何と言っても自宅が一番です。
まだまだどの臓器も頑張って動いてもらわないと、調子をみながら付き合って行きますね。
返信する
PAPAさんへ (eko)
2023-06-13 13:39:54
ありがとうございます
しんどい思いをしただけに今回はゆっくり生活しています。申し訳ないと思いつつ主人に甘えて家事は手抜きしてます
体の一部を愛おしいと思うのは可笑しい気もしますが・・・自然に沸いてくるものですね。
返信する

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事