ekotyan の日常

歳を重ねると平凡に過ごせることが幸せ
そんな事を感じながら生活したいな・・・

私も気を付けなければ

2024-01-31 16:32:51 | Weblog

明日から2月です。1月のバージョンとさよならしないとね。玄関先に飾っている羽子板
置き替えました

地元新聞の読者の手紙欄を読んで考えさせられました。
ご両親が亡くなりお二人が40年住んでいた借家を家主さんに返す為に遺品整理中の娘さんが投稿されてました。
母親のタンスからは値札の付いたままの服、着心地の良い衣類を代わりばんこに着ていたようであると書いていましたがこれは分かるな~歳を取るとそうなりつつあります。
生前のまま何もかも残して旅立つのは残された子どもには酷である。思い出は物で残すのではなく、記憶として残して置けば良い。物への執着は残された者に負担をかけるのみである。
この投稿を読み考えさせられました。一時期終活だと動き出したが今は中断している私である。少し暖かくなってからまた頑張ろう

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雛吊るし飾りの完成に向けて | トップ | 旅行オリジナルMAP »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こぶたナース)
2024-02-01 07:04:49
断捨離は永遠のテーマですね
一時期は頑張ってやってたんだけど
やっぱり気になるものを購入しちゃいがちで
暖かくなったら…またやらなくちゃって思います
衣類もホント困っちゃいます
家で着る分にはいいけれど
出かけるときにはちょっとなぁ…っていう服がいっぱいあるんですもの
いつも同じ格好してるわりに…な、こぶたですwww
返信する
ekoさん、おはようございます♬~。 (shizuo)
2024-02-02 11:08:50
早くも2月、また春に一歩近づきました。
あらためてコロナや、インフルに気をつけましょう。
返信する
こぶたナースさんへ (eko)
2024-02-02 15:35:36
断捨離の番組を見てはこう考えれば良いんだと思うのですが、日が経つと忘れています
服も着やすいも洗濯のし易いものしか着ないのに捨てがたい服をついつい置いています。
衣類の収集日は2ヶ月に一度、思い切って捨てる事ですね
返信する
Shizuoさんへ (eko)
2024-02-02 15:40:35
コロナも5類感染症に移行してから余り気に掛けなくなりましたが、最近増えているようですね。
ワクチンをしているからといって気を抜かないようにしていきましょうね。
気温差で着る物にも気を付けましょう。
返信する
Unknown (masako2321)
2024-02-03 11:02:57
物はあまり増やさないように、ほんまにつかうかなあ、
と思ったら、やっぱり止めとこと思う様になりました、
もったいない、使わないで捨てたらもったいない、
断捨離して気が付きました、でも洋裁しているので
服は一杯たまります。
返信する
masako2321さんへ (eko)
2024-02-07 15:47:05
洋裁が得意な貴方が羨ましいわ~自分の好きな、それに一点物だしね。
既製服となるとなかなかデザイン・サイズ・着やすさなど言っていたらなかなか気にいる物がないですよ。
断捨離は服よりも家の中の細々したものを片付けておけば良いように思いますよ。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事