http://3rd.geocities.jp/enjin1515/_gl_images_/konshi_kinji_issaikyo.jpg
天正19年九戸合戦の際 浅野長政が「中尊寺経」のうち「紺紙金銀交書字一切経」の大半を持ち去り 秀吉に進呈 秀吉は高野山に寄進したという史実があり・・・そのことを宮澤賢治さんは知っていた。だから 賢治の文語詩「中尊寺(1)」に記される「大盗」は秀吉もしくは長政を指す・・・という説。現在 約5400巻あったという「紺紙金銀交書字一切経」(国宝指定)のうち高野山金剛峰寺が4279巻を所蔵しており 中尊寺は15巻(同)のみ所蔵し あとは不明。(近代文学研究家 森 義真氏のひとつの見解)・・納得・・・説得力あり!いまさらですが 賢治さん やっぱり基本の勉強がスゴイ人だったんだと思う。写真は公開画像からのコピー。
天正19年九戸合戦の際 浅野長政が「中尊寺経」のうち「紺紙金銀交書字一切経」の大半を持ち去り 秀吉に進呈 秀吉は高野山に寄進したという史実があり・・・そのことを宮澤賢治さんは知っていた。だから 賢治の文語詩「中尊寺(1)」に記される「大盗」は秀吉もしくは長政を指す・・・という説。現在 約5400巻あったという「紺紙金銀交書字一切経」(国宝指定)のうち高野山金剛峰寺が4279巻を所蔵しており 中尊寺は15巻(同)のみ所蔵し あとは不明。(近代文学研究家 森 義真氏のひとつの見解)・・納得・・・説得力あり!いまさらですが 賢治さん やっぱり基本の勉強がスゴイ人だったんだと思う。写真は公開画像からのコピー。
