地域縁尽倶楽部 なになに寫眞帳

ちいきエンジン倶楽部のブログへ ようこそ!
ご来場いただき ありがとうございま~す。(^^♪

街角風景~駒探し

2021-09-28 09:40:00 | 日記

 
 ♪吹けば飛ぶような将棋の駒をぅ~♪っと 破れかぶれにな
るとつい口ずさむけれど 駒と駒とのぶつかり合いは 確かに
奥深い。ただ 当方は どのくらい深いのかも解らないまんま
早や ン十年。
 最近 藤井聡太二冠(19)は 対永瀬王座との戦いで 77手
という速攻での押し切り勝ち。写真は その中盤の手順33手目
‥ですと書いてはみたが まったくのド素人につき 数回手順
表に基づいて終局まで繰り返してやってみても スキが見つか
らず トレースしてやってるだけなのに 手習いの当方が疲労
困憊してしまった。
 潔くすごすごと降参するしかないが なんで?そんなに強い
の?と 世界の七不思議のごとく疑問符が頭から消えない。
 そこで間に合わせながら小学生対抗のTV観戦を少し集中し
て観てはみたけれど 将棋愛好者全体のレベルが上がったのは
明らかにPCの普及と功績だろうという結論?にいたった。
 おそらく今小学生上級クラスの愛好者と対戦出来たとしても
勝てる見通しはないだろう‥と 悔しいかな‥思った次第。
 また 街中で(安い)将棋の駒を入手するのも結構苦労した。
今や一人将棋はPCのモニターでやるものらしい。いや対戦も
ITでできるそうで むしろ こちらが主流なのかもしれない。
 果てしなく しかも激しく目まぐるしい変化に驚くばかりの
今日この頃だけど 人間が擦り切れそうで 怖い感じもする。
 やはり(ヘボ)将棋は縁側で将棋盤上へパチパチと指したい。
   「馬肥ゆるみちのくの旅果てにけり:加藤三七子」
(今回はタブレットでも見やすいかと 横28文字で試行)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 街角風景~ダム湖の夕ぐれ | トップ | 街角風景~衣替え »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
追いつかない~~。。 (enjin1515)
2021-09-29 11:03:55
早々の正確な情報とコメント
ありがとうございました。
そういうスピードで進んでるんですね。
当方2021年8月31日の新聞を見て 吃驚して
切り抜き 慌てて駒を買い求めて 何度も
それを元に演習をして‥ハ~もう一か月が過ぎてる。
「まだ・小学生」に改名して出直しですね。ハイ
(残り時間?が あれば ですが‥。)
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2021-09-28 13:14:09
かなり前に羽生善治さんの脳波、活動しているところが赤くなる画像をテレビで見ました。大脳皮質だけではない部分も赤くなっていると解説でした。
藤井聡太さんは3冠になられているような。「叡王」「棋聖」「王位」らしいです。
とにかく、ひらめきの部分と熟慮の部分がうまく連携なのでしょうね。
拮抗された力の方と、楽しめるのが一番では?。誰もがプロになられても困られるでしょう。
駒の動かし方を教わってもその場限り、ニュースを見て凄いとは思っても、それで終わっています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事