
♪枯葉ョ♪~の枯葉は「落葉や木の葉より 枯れてしまっているものを指す」と歳時
記には説明がある。確かに・・毎日野山の様相は変わる・・のだが そこまで微妙に
小さな変化を感じ取って生活してないのは ズボラで無神経?ということかと すぐ
現場確認に向かう。
自分に重ねてみるとすれば 落葉の様態みたいだが 枯葉にはほんのちょっとだけ
遠い?・・のではないかな?などと自己中心的な感想を吐きつつ 落葉を踏みしめな
がら川際を散歩した。
すると 見事な大木が護岸を突き破って天に向かっている(ように見えた)様が眼
の前にある。歩道をよく見ると根もと周りだけ鉄板を載せている。なるほど 大木を
活かして護岸と一体化の苦肉の策であったのか・・とその構造に注目が移って 結局
本日のテーマはそっちのけで移り気で気ままな風の如し なのであった。昨日初雪。
「風といふもの美しき落葉かな:小杉余子」
初雪でしたか。もうしばらく温かさが残ってほしいと願っています。
東北大地震の津波を思いました。この下まで波が迫っても、この道なら安全かなと想像しました、ここがどんな場所かも知らないのにです。
街中の大河川ですが 内陸部のど真ん中なので
ここは大丈夫です。ただ 連想を誘導してしまい
ちょっとハッといたしました。あれからほぼ10年に
・・なんだか昨日のよう・・です。まだ県内では
1112名の方々が行方不明のままです・・。
自然を守るのか 人々を守るのか 粋な計らいが
樹木成長で反転しないかどうか の瀬戸際・・?
に感じ 後世へのメッセージを記すべきと思いました。
祈願「頃難退散」ばかりで・・今年も間もなく・・
です。ハイ (♪枯葉ょ~ぉ~♪・・とヤヤ ナゲヤリ)