地域縁尽倶楽部 なになに寫眞帳

ちいきエンジン倶楽部のブログへ ようこそ!
ご来場いただき ありがとうございま~す。(^^♪

街角風景~自粛マンネリ

2021-10-12 17:26:29 | 日記


 一般に「弱い高齢者」とは 日常生活(基本的動作=食事・
排泄・移動・入浴などと、手段的動作=買物・炊事・洗濯・
掃除・家政[金銭]・通院など)でいずれかに援助支援が必要
な高齢者‥と聞いており とりあえず これを定義としよう。
 はたして いま「弱い高齢者」か?と自己点検して怪しげな
項目はあるだろうか。‥今のところ総じて困難な事項はない?
‥が ちょっと心配気味の項目は‥正直いくつか‥ある。
 本人にとっては病は実に不幸な事態だが自身の思い込みが強
く「老いの受容」が出来ないのも 不幸で厄介な事態である。
 これは理詰めではなかなか解消しないからである。老境の中
の闘士が世間的には注目され評価されるが多くが圧倒的にそう
ではない人々が現実で 対応策を解りやすく識者に公開しても
らって 自身も積極的に実践すべき時点に いま立っている。
 自粛蟄居生活がほぼ2年で すっかり街の景色も変わってし
まい いつもの慣れ親しんだ街中‥という感覚がなくなった。
 元気一杯の時期と決別し 「転ばぬ先の杖」の時がまじかに
迫っている。何時になるんだろう?「今でしょう!」「今日と
云う日は 明日はない」と何処かで聴いたセリフが・・浮かぶ。
   「芭蕉忌や人の別れを駅に見て:有馬籌子」

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 街角風景~衣替え | トップ | 街角風景~久々の御山 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2021-10-13 06:56:42
>ちょっと心配気味の項目は‥正直いくつか‥ある
今は大丈夫でも、何日か先、来年以降はとなると---です。
考えても仕方ないので、明日も明後日も、今の状態でと望んでいます。
奈良県もやっと感染者が1ケタになりました。このまま終息してほしいと願います。普通に安心して暮らせる有難さを、改めて思います。
返信する
普通が一番ありがたい (enjin1515)
2021-10-13 10:56:26
早々のコメントありがとうございます。
しみじみ思いましたですね。今回は。
普通が一番です。ハイ!!
支援不要ですが 広い意味での「移動」
に影響を受けた結果 筋力が低下しました。
加齢に伴い回復力も減衰しているせいか
おいそれと筋力は回復いたしせん。
(散歩・ダンベル・ストレッチなどなど)
いつも通りの動線でも つまづき転倒直前という
場面を経験すると‥いつから杖を持とうか?
‥というような具合の心配が先に・・です。
(以下 具体のネガティブ説明は割愛し)頑張ります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事