
時の流れるのは早いもの。すでに老境門前のはなたれ小僧だが あちこち小さい故障が出できて やや不安。また 一応経済的にはスレスレで自立しているつもり?ながら…先々予期せぬこと(無鉄砲な衝動買いも含む?)が起こるかな?と これも大きめの不安要素。
…ということもあり お世話いただく機会に恵まれて 時々お仕事で 外出…がある。
その際 仕事用に脳内の数個のスイッチを全面的に切り替えて テンションを上げなければならない。…そうしているつもりが 時々一個だけスイッチの押し忘れがあるようだと 自覚するようになった…今日この頃。
昔の人は ここから先は神聖なエリアなので足を地につけて…と だれがどう決めたか分からない区域があって 近傍にも その場所の証のアーカイブズがある。下馬舊跡と刻印し 旧下馬の場所の跡だよ ここは と後々の人々に教えてくていれる。
時空を超えて 当時の人々が 身をある空間に置くときのまじめな姿勢 を想像し なんだか異空間にいるような気分の 咲き終わった桜の下なのであった。(この石碑の向こうは 寺社群の境内に入ります。)
「月水金職授かりし五月かな:東京都の関戸まもる氏作」
H30.5.8読売新聞:正木ゆう子選